ピラティスに夢中な芸能人15選!モデル・女優・韓国アイドル別に紹介

ピラティスに夢中な芸能人15選!モデル・女優・韓国アイドル別に紹介

「ピラティスが人気だけど、芸能人では誰がやってるの?」
「芸能人がやってるピラティスって効果あるの?」
「ピラティスで芸能人のような美しいスタイルを目指したい」

近年、健康や美容意識の高まりとともに注目を集めているピラティス。芸能人やモデル、韓国アイドルの間でも、体幹を鍛えて美しいスタイルを維持できるトレーニングとして人気です。

この記事では、ピラティスをやっている芸能人をモデル・女優・韓国アイドルの3つに分けてピラティスナビ編集部が紹介します。ピラティスで芸能人のようなスタイルを手に入れるポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

この記事の監修者

高橋 玲子

ピラティスナビ編集長 高橋 玲子

現役ピラティスインストラクター。健康のために始めたピラティスでインストラクター資格取得、2024年からピラティスナビ編集長に就任。スタジオ選びに役立つ情報を発信中。(運営者情報) 掲載依頼はお問い合わせよりご連絡ください。

【モデル】ピラティスをやっている芸能人5選

モデルの間では、美しい姿勢やバランスの取れたボディラインを維持するために、ピラティスをルーティンに取り入れる方が急増中。ここでは、ピラティスを実践している人気モデルをピラティスナビ編集部が5名紹介します。

【モデル】ピラティスをやっている芸能人5選
  • Nagomi
  • 古畑星夏
  • 阿部なつき
  • トリンドル玲奈
  • 貴島明日香

それぞれのライフスタイルや取り組み方に注目してみましょう。

Nagomi

 「なこなこカップル」の愛称で10〜20代を中心にYouTubeチャンネルで人気を集め、現在はモデルとして活躍しているNagomiさん。美容や健康への意識が高く、マシンピラティスを日常的に取り入れています。

実際に、YouTubeに挙げられている動画では「体が柔らかくなった」「お腹が引き締まった」と効果を実感している様子も。見た目の変化だけでなく、姿勢改善や疲れにくい体づくりにもつながっているようです。

古畑星夏

ファッション誌「Oggi」の専属モデルを務め、さまざまな世代から人気を集める古畑星夏さん。体のメンテナンスとして、週に1〜2回のペースでマシンピラティスを取り入れています。

筋肉をほぐしながら骨格を整えることで、太ももの張りや体の歪みが軽減され、よりしなやかなラインに近づいたと実感しているそう。また、ピラティスと併せて背中やお尻のトレーニングを組み合わせており、見た目だけでなく、姿勢やお通じの改善など内面からの変化も感じているようです。

阿部なつき

モデルやインフルエンサーとして注目を集め、「令和の峰不二子」とも称される阿部なつきさん。週に2回ほどマシンピラティスを取り入れつつ、友人とマットピラティスも楽しんでいます。

Instagramではピンク&白のウェアを着用し、友人たちとスタジオを借りてワイワイとトレーニングする姿も披露。「骨一本一本の動きを感じて、丁寧に整えていく」と話しており、心身ともにピラティスの恩恵を実感しているようです。

トリンドル玲奈

モデル・タレント・女優として、幅広く活躍しているトリンドル玲奈さん。彼女は、役作りや体調管理の一環として、マットとマシン両方を活用したピラティスを定期的に実践しています。

Instagramでは「久しぶりのピラティス 2日連続で行ってみたりして…次の役に向けて毎日何かしら動いてます」と語り、股関節の柔軟性や広背筋、お尻まわりに効くエクササイズに取り組む姿を披露。役柄を意識したトレーニングで、内からも外からも輝きを保っています。

貴島明日香

モデル・タレント・YouTuberとして親しまれ、現在はABEMAアナウンサーも務める貴島明日香さん。2023年の夏からマシンピラティスを始め、週1〜2回、専門スタジオで骨格調整と筋膜リリースを取り入れた本格レッスンを受けています。

Instagramでは「体も心もすっきりする」と変化を実感する声を投稿し、YouTube動画でも筋肉痛を楽しみつつ、太ももや体幹が効いている様子を紹介。始めてからわずか数ヶ月で効果を感じており、心身ともに調子が整うライフスタイルを確立しています。

【女優】ピラティスをやっている芸能人5選

近年は役作りや体調管理、美しい所作づくりの一環として、女優の間でもピラティスを取り入れる方が増えています。しなやかな体づくりや姿勢改善、ストレスケアにもつながることから、忙しい撮影の合間にも積極的に通う方が多いようです。ここでは、ピラティスをやっている女優をピラティス編集部が5名紹介します。

【女優】ピラティスをやっている芸能人5選
  • 広瀬すず
  • 今田美桜
  • 松井玲奈
  • 本田翼
  • 佐野ひなこ

それぞれがどのようにピラティスを生活に取り入れているのか、チェックしてみましょう。

広瀬すず

映画やドラマで高い評価を受け、国民的女優として活躍している広瀬すずさん。以前もピラティスに通っていたようですが、25歳を迎えた夏にピラティスを再開したと公言しており、現在も継続中です。

情熱大陸で取り上げられたスタジオでは、キャデラックなど本格的なピラティスマシンを使って、体幹強化と姿勢改善を目的としたトレーニングに励んでいる様子が見られます。マシンの補助を生かしつつ「体の使い方が変わり、翌日は筋肉痛が違う」と実感しており、モチベーションにつながっているようです。

今田美桜

女優として幅広い作品に出演しながら、体のケアにも意識を向けている今田美桜さん。休日を利用してマシンピラティスを継続しており、普段使わない筋肉を丁寧に伸ばすことで、むくみの改善や姿勢の安定を実感しているそうです。

また、セブンルールでもその様子が紹介され、終わった後には「頭が整理されて元気になれる」と語るなど、メンタルの安定にも効果を感じているとのこと。体の状態を整えるだけでなく、心身ともに無理なく続けられる習慣として定着しています。

松井玲奈

女優として多忙な毎日を送る中、休みの日はピラティスにハマっているという松井玲奈さん。週末にはスタジオでマシンやマットを使い、巻き肩や前腿の張りを改善するための専門的なレッスンを受けています。

Instagramでは「体がだんだん動かせるようになってきて、行く度に楽しさを更新しています」と継続の喜びを語る様子も。全身の体幹や背筋を鍛えるトレーニングに励む彼女は、姿勢が美しくなったとファンからも評価されています。

本田翼

女優として、体づくりや健康管理にも積極的に取り組んでいる本田翼さん。健康的でキレイな体を目指したいという思いから、食事ではたんぱく質を意識し、運動ではピラティスを軸にしたボディメイクを実践しているようです。

Instagramでは「ピラティスに通い始めた」と報告されており、姿勢改善とインナーマッスル強化を目的に真剣にトレーニングを継続。週1〜2回の通いをベースに、撮影前や気分を切り替えたいときには頻度を増やすなど、柔軟に取り入れています。

佐野ひなこ

女優としてグラビアやドラマでも活躍し、美ボディキープに励む佐野ひなこさん。週1回程度、パーソナルジムでマシンピラティスを継続し、体幹強化や姿勢維持を目指しています。

また、オンラインレッスンも並行しており「ペルビックチルト+ピラティスカール」「ハンドレット」「フロッグ」などのエクササイズを実践。Instagramではパーソナルレッスンでのマシンピラティスに取り組む様子を投稿しており「プルプルして楽しかった」とコメントしています。

【韓国アイドル・女優】ピラティスをやっている芸能人5選

韓国アイドルや女優の間でも、ピラティスはスタイル維持や体調管理のエクササイズとして人気です。ここでは、ピラティスをやっている韓国アイドルや女優の方をピラティスナビ編集部が5名紹介します。

【韓国アイドル・女優】ピラティスをやっている芸能人5選
  • TWICE ナヨン
  • BLACK PINK ジェニー
  • IVE ウォニョン
  • チョン・ホヨン
  • シンセ・ギョン

それぞれ見ていきましょう。

TWICE ナヨン

パフォーマンス力とビジュアルの両面で高い人気を誇るTWICEのナヨンさん。美しいボディラインの維持やケガ予防を目的に、ピラティスを日常的に取り入れています。

ピラティススタジオでは全身を使ったコアトレーニングやストレッチに取り組み、ファンからは「姿勢が整った」「ラインがキレイ」といった反応も。ナヨンさんにインスパイアされたトレーニング動画も多く配信されており、内面からしなやかさと強さを兼ね備えた肉体づくりがうかがえます。

BLACK PINK ジェニー

世界的なファッションアイコンとしても知られ、唯一無二の存在感を放つBLACKPINKのジェニーさん。ジェニーさんはプロポーションの維持や体調管理のために、マシンピラティスを積極的に取り入れています。

専用器具を使った本格的なトレーニングでは、体幹や柔軟性を高めるエクササイズを中心に行い、引き締まったウエストや美しい姿勢をキープ。自身も「心も体もすっきりする」と効果を実感しており、忙しい活動の中でもピラティスは欠かせないルーティンとなっているようです。

IVE ウォニョン

スラリとしたスタイルと圧倒的なビジュアルで注目を集めるIVEのウォニョンさん。2年以上にわたりピラティスを継続しており、体幹強化や柔軟性アップを目的としたトレーニングを行っています。

テレビ番組では、以前はできなかったスプリット(開脚)ができるようになったことを明かし、体の変化を実感している様子も。美脚やくびれのラインを保つために、日々のトレーニングとしてピラティスを取り入れていることがうかがえます。

チョン・ホヨン

韓国ドラマ「イカゲーム」で世界的ブレイクを果たし、モデルや女優として国際的に活躍しているチョン・ホヨンさん。8年以上にわたるピラティス継続歴があり、体幹の強化と柔軟性向上を主な目的に取り組んでいます。

Instagramでは2人1組のペア型で行うカップルピラティス姿を披露するなど、友人や仲間との共同トレーニングを楽しんでいる様子も。日々のストレッチと集中した呼吸を通じ、モデルとしての所作や俳優としての身体表現を磨く習慣としてピラティスを取り入れているようです。

シンセ・ギョン

圧倒的な透明感としなやかな美しさで多くのファンを魅了しているシン・セギョンさん。長年にわたりピラティスを取り入れており、継続的にトレーニングに励んでいる様子が見られます。

SNSでは逆立ちのポーズや高難度の動きに挑戦する姿も話題となり、「体がしなるようになった」と自身でも変化を実感。柔軟性と体幹の強さを要するポーズを難なくこなすその姿は、まさに女優という枠を超えた美の象徴です。

芸能人の間でピラティスが支持されている理由

ピラティスは多くの芸能人から支持されており、見た目の変化だけでなく内面のケアにもつながる点が注目されています。特に、短時間でも効果的に体と心を整えられる点が人気です。ここでは、芸能人がピラティスを選ぶ理由をピラティスナビ編集部が4つ紹介します。

芸能人の間でピラティスが支持されている理由
  • 忙しくても短時間で効率的にボディメイクできる
  • 美しい体型をキープできる
  • 柔軟性アップで怪我予防につながる
  • メンタル面を安定させられる

どのような効果を感じているのか順に見ていきましょう。

忙しくても短時間で効率的にボディメイクできる

芸能人の間でピラティスが支持されている理由のひとつが、短時間で効率的にボディメイクできる点です。芸能人は撮影やイベントなどで多忙なスケジュールを抱えているため、まとまった時間が取れないことも。そのような中、短時間でも全身を効率よく鍛えられるピラティスは、理想的なトレーニング方法として注目されています。

レッスン時間は1回50〜60分と比較的短く、忙しい合間でも通いやすいのが魅力。短時間でもしっかりと体に変化を感じられることから続けやすく、多くの芸能人が習慣として取り入れています。

美しい体型をキープできる

ピラティスは美しい体型をキープできる点も、芸能人から支持されている理由です。体の深部にあるインナーマッスルを鍛えることで、過度に筋肉をつけすぎず、引き締まったしなやかなラインを目指せます。

​​また、骨盤や姿勢の歪みを整える動きが多いため、自然と立ち姿や歩き方も美しくなり、全体の印象がアップするのも魅力。過度な食事制限に頼らず、体の内側から整えていくピラティスは、見た目の美しさと健康を両立させたい芸能人にとって最適なエクササイズといえます。

メンタル面を安定させられる

ピラティスは体だけでなく、心にも良い影響を与えるエクササイズとして注目されています。呼吸と動作を連動させるピラティスでは、深い呼吸を意識することで自律神経が整い、心が落ち着きやすくなるのが特徴です。

芸能人のように常に緊張感やプレッシャーにさらされる環境では、こうしたリラックス効果が心身のコンディションを保つうえでも欠かせません。レッスン後に気分がスッキリすると感じる場面も多く、メンタルバランスを整える習慣として取り入れられています。

ピラティスで芸能人のようなスタイルを手にいれるポイント

ピラティスで芸能人のようなスタイルを手にいれるためには、正しい方法で継続することが大切です。ここでは、理想の体型を目指すためのポイントをピラティスナビ編集部が3つ紹介します。

ピラティスで芸能人のようなスタイルを手にいれるポイント
  • 信頼できるスタジオやインストラクターを選ぶ
  • 効率よくボディメイクするならマシンピラティスを選ぶ
  • 1回だけでなく継続して通う

それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。

信頼できるスタジオやインストラクターを選ぶ

ピラティスで理想のスタイルを目指すためには、信頼できるスタジオやインストラクターを選ぶことが大切です。ピラティスは正しいフォームや呼吸法が重要なため、知識と経験を持った指導者から学ぶことで、さらなる効果が期待できます。

特に初心者の場合、自己流では体に負担をかけてしまうリスクもあるため、丁寧にサポートしてくれるインストラクターがいるスタジオを選びましょう。口コミや体験レッスンを通じて、自分との相性を確認することもポイント。安心して通える環境が整っていれば、継続のモチベーションにもつながります。

効率よくボディメイクするならマシンピラティスを選ぶ

効率よくボディメイクを目指すなら、マットピラティスよりもマシンピラティスがおすすめです。専用マシンを使うことで負荷や可動域の調整がしやすく、狙った筋肉にしっかりアプローチできます。特にインナーマッスルや体幹を効率的に鍛えられるため、短期間でも体の変化を実感しやすいのが特徴です。

また、マシンによって姿勢や動きのサポートが得られることから正しいフォームを保ちやすく、怪我のリスクを抑えながら安全にトレーニングができるのもメリット。限られた時間で効果を期待したい方は、マシンピラティスを検討しましょう。

1回だけでなく継続して通う

ピラティスで理想のスタイルを手に入れるためには、1回きりではなく継続して通うことが大切です。1回のレッスンでも姿勢の変化や体の軽さを感じることがありますが、効果を定着させるには定期的にトレーニングを行いましょう。

特に姿勢改善やインナーマッスルの強化といった変化は、回数を重ねることで少しずつ現れてきます。芸能人がピラティスを習慣化しているのも、長期的に美しさと健康を維持するため。週1〜2回など無理のないペースで行うことが、体に負担をかけずにボディメイクをするポイントです。

ピラティスに通う芸能人でよくある質問

芸能人がピラティスをやっているのを聞いて、自身でも取り入れようと思ったものの「効果はあるのか」「どのくらい料金がかかるのか」など気になる方も多いはず。ここでは、ピラピラティスナビ編集部がピラティスについてよくある質問に回答していきます。

ピラティスに通う芸能人でよくある質問
  • 広瀬すずがやっているピラティスはどこですか?
  • マシンピラティスを週1回だけやっても効果ありますか?
  • ピラティスで体型は変わりますか?
  • ピラティスの月謝は1ヶ月いくらですか?

それぞれ順番に見ていきましょう。

広瀬すずがやっているピラティスはどこですか?

広瀬すずさんは、都内のピラティススタジオに通っていると報じられていますが、具体的なスタジオ名は公表されていません。専用マシンを使ったプライベートレッスンで体幹強化や姿勢改善に取り組んでいるとされ、多忙な芸能活動の中でも定期的に通っているようです。

テレビ番組「情熱大陸」で放送された際は、東京都港区白金台にあるスタジオ、Pilates Studio eleven(ピラティススタジオ イレブン)にて、広瀬すずさんがマシンピラティスでトレーニングしている姿が披露されました。

マシンピラティスを週1回だけやっても効果ありますか?

マシンピラティスは週1回のペースでも、継続すれば十分に効果を感じられます。ピラティスは1回ごとの負荷が高く、インナーマッスルにしっかりアプローチできるため、少ない頻度でも体の変化を実感できます。

ただし、理想の体を目指すためには継続することが大切。最初は週1回から始め、慣れてきたら週2回に増やすのもおすすめです。

ピラティスで体型は変わりますか?

ピラティスを継続することで、体型の変化は十分に期待できます。なお、ピラティスは筋肉を大きくするのではなく、しなやかでバランスの取れた体づくりができるのが特徴です。

特にインナーマッスルや体幹を鍛えることで、引き締まったラインや美しい姿勢が手に入りやすくなります。無理な食事制限をせず、運動で自然に整えていきたい方はピラティスを取り入れてみましょう。

ピラティスの月謝は1ヶ月いくらですか?

ピラティスの月謝は、スタジオやプランによっても異なりますが、一般的な相場は以下の通りです。

グループレッスン10,000〜13,000円
パーソナルレッスン12,000〜15,000円

1対1で指導してもらえるパーソナルレッスンは、グループレッスンと比べると高い傾向にあります。料金を抑えつつピラティスを楽しみたい方はグループレッスン、やや高めでもマンツーマン指導で効率よく理想の体を目指したい方はパーソナルレッスンがおすすめです。

ピラティスをやっている芸能人 まとめ

ピラティスは、モデルや女優、韓国アイドルといった芸能人の間でも日常的に取り入れられています。美しいスタイルの維持はもちろん、姿勢改善やメンタルバランスの調整など、多忙な生活の中で心身を整える手段としても人気のエクササイズです。

ピラティスを始める際は信頼できるスタジオを選び、自分に合った方法で無理なく続けることが大切。ピラティスを通じて、芸能人のような健康的でしなやかな体を目指してみてください。

ピラティスナビでは正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。
・ピラティスナビはピラティスナビ編集部が運営しております。ピラティスナビで記載している価格は全て税込み表記です。
・ピラティスナビでは編集ポリシーに則って製品・サービスを紹介しており、企業等の意見を代弁するものではありません。
・ピラティスナビではパートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載基準をご覧ください。
・当記事の内容についてのご意見・誤字脱字のご指摘はお問い合わせフォームからお寄せください。
目次