「センター南でピラティスを始めたいけど、どうやってスタジオを選べばいいの?」
「ピラティスを受けたいけど、センター南ではどこのスタジオがおすすめかを知りたい」
横浜市営地下鉄ブルーライン、横浜市営地下鉄グリーンライン「センター南」駅周辺でのピラティススタジオ選びに悩んでいるあなたに、ピラティスナビ編集部が厳選したおすすめスタジオを紹介します。
スタジオ選びのポイントや料金相場、人気のマシンピラティスについても解説しますので、センター南でピラティススタジオを探している方はぜひ参考にしてください。
- あなたに合うピラティススタジオの選び方
- センター南でおすすめのピラティススタジオ
- センター南駅周辺のピラティススタジオの料金相場

楽しく続けられる自分にぴったりのスタジオを見つけてください。


センター南でのピラティススタジオの選び方
センター南のピラティスはどこがいいか選ぶ方法を4つのポイントに絞ってご紹介します。
- 料金は安いか?
- センター南のピラティススタジオの口コミ評価はどうか?
- 支払い方や料金は自分に適しているか?
- センター南駅からアクセスしやすいか?駐車場の有無も確かめよう
料金は安いか?
ピラティスは継続しないと効果を実感できません。最低でも3ヶ月は通うと考えて、レッスン料金を無理なく支払うことができるスタジオを選びましょう。体験レッスンに行く前に料金やレッスン内容をリサーチして、自分の希望に合っているか確認してみましょう。支払方法によって、安くも高くもなるので注意が必要です。
支払い | 特徴 | コスパ | デメリット |
---|---|---|---|
都度払い | ・必要な時だけ支払う ・初期費用不要 | 損しにくいが割高 | ・1回あたりが高い ・定期利用には不向き |
月払い | ・毎月固定で安心 ・通うほど割安 | 継続利用で最もお得 | 通えなくても料金負担 |
回数券払い | ・まとめ買いで割引 ・有効期限内で自由に利用可 | 通う頻度次第で割安 | ・初回費用が高い ・期限切れリスク |
センター南のピラティススタジオの口コミ評価はどうか?
センター南でのピラティススタジオの評判を知るためには、口コミを確認するのが一番です。 口コミが確認できるところには、公式サイトや、SNSなどがあります。知り合いにスタジオを利用した事のある方がいるなら、その方に評判を聞いてみるのもよいでしょう。
サイト内での評判と、実際に利用したことのある方の評判は異なるケースがあります。口コミを確認する際には、その意見はサクラでないかも確認してください。 SNSなどの口コミと、公式サイトの口コミの内容があまりにも違う場合には注意が必要です。
支払い方や料金は自分に適しているか?
ピラティススタジオを選ぶ際には、支払い形態や料金設定が自分に合っているか確認しましょう。 いかに優れたスタジオでも、支払いができず通えなければ意味がありません。ご自身の金銭事情や通える時間を把握し、どのスタジオが合っているかを体験の段階で見極めてください。後述する「センター南での料金相場」もスタジオ選びの参考にしてください。
クレジットカードや電子マネーなどで支払いができるかも確認しておきましょう。支払い方法が多彩なスタジオを選べば、資金計画が立てやすくなります。
センター南駅からアクセスしやすいか?駐車場の有無も確かめよう
通勤や通学帰りにピラティススタジオに通いたいなら、センター南駅からのアクセスが近いかは確認必須です。車や自転車でスタジオまで通うなら、駐車場や駐輪場があるかも確かめましょう。

アクセス手段や車・自転車を停める場所の有無は公式サイトに掲載されていることが多いです。もし記載がない時には、お店に直接問い合わせをしましょう。
センター南のおすすめピラティススタジオ7選
センター南で安いピラティススタジオを紹介しています。ピラティスナビ編集部がおすすめするスタジオなので、どこでピラティスを習えばいいか分からない方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。

センター南駅周辺のピラティススタジオを厳選しました!
Pilates Mirror センター南(横浜市都筑区茅ケ崎中央5丁目)

Pilates Mirror センター南の基本情報
店舗名 | Pilates Mirror センター南 |
種類 | マシンピラティス |
料金 | 【月額料金】 11,000円 【回数チケット】 1回 2,750円 【プライベートレッスン】 30分 4,400円 50分 6,600円 【入会金等】 入会金 11,000円 |
体験 | あり(2,200円) |
所在地 | 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央5−1 港北 TOKYU S.C. A館 1階 |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン、横浜市営地下鉄グリーンライン「センター南」駅より徒歩4分 |
地図 | |
営業時間 | 営業時間はレッスンスケジュールをご確認ください |
定休日 | 木曜日 |
電話番号 | ー |
男性利用 | 不可 |
公式SNS | |
予約ページ | Pilates Mirror センター南の予約はこちら |
公式HP | Pilates Mirror センター南公式サイト |
- スタジオの天井に設置された鏡を見ながらのレッスン
- 1レッスン30分のリフォーマーを使用したレッスン
- 安心の少人数制
Pilates Mirror センター南のメリット・デメリット
Pilates Mirror センター南は、「鏡」を使ってボディメイクをサポートするマシンピラティススタジオです。鏡に映る自分の姿を確認しながらレッスンを受けることで、正しい動きをチェックできます。
1回のレッスンは30分で、気軽に参加できるのが特徴です。手ぶらで通えるので、仕事帰りやお出かけついでに立ち寄りやすいです。レッスン前にはセルフトレーニングの時間も設けられており、しっかり体を動かせます。
レッスンは最大10名の少人数制で、インストラクターからきめ細やかなサポートを受けることができます。まずは体験レッスンで、鏡を使ったレッスンを体験してみてください。

女性専用スタジオのため、安心してトレーニングできます。
Pilates Mirror センター南の口コミ・レビュー
ピラティスには興味がありましたが、運動習慣の無い全くの初心者でした。
引用:Googleマップ
マシンピラティスは難しいのかなと思って通い始めたのですが、講師の先生が丁寧に指導してくださるので分かりやすいです。何より天井のミラーで身体の重心などチェックできるので、自分で意識しながら身体を動かせます。
始めて2ヶ月弱で、履けなくなっていたスカートがすんなり履けるようになりました。姿勢も良くなり、インナーマッスルが鍛えられている実感があります。
仕事の行き帰りに通えるクラスもあり、長く続けたいと思ってます。
マシンピラティスに以前から興味がありました。スタジオも明るく気持ちの良い空間です。何よりインストラクターの先生が丁寧に分かりやすく、何度でも繰り返し教えていただきあっという間の30分間です!
引用:Googleマップ
運動経験少ない私でも気軽に始められ、楽しく続けられています。
朝からのクラスがあるのも魅力のひとつです。
スパインピラティス センター南(横浜市都筑区茅ケ崎中央)

スパインピラティス センター南の基本情報
店舗名 | スパインピラティス センター南 |
種類 | マシンピラティス |
料金 | 【都度払い】 1回 11,000円 【回数チケット】 15回券 120,000円 10回券 90,000円 5回券 48,500円 |
体験 | あり(3回券28,500円) |
所在地 | 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央44−14 ミヨシビル 3階 |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン、横浜市営地下鉄グリーンライン「センター南」駅より徒歩1分 |
地図 | |
営業時間 | レッスンスケジュールをご確認ください |
定休日 | ー |
電話番号 | 045-482-5236 |
男性利用 | 可 |
公式SNS | |
予約ページ | スパインピラティス センター南の予約はこちら |
公式HP | スパインピラティス センター南公式サイト |
- 日本に数少ないWHO基準カイロプラクティックオフィスとコラボレーションしたピラティススタジオ
- 完全個別対応
- 目的に応じて多種多様なマシンを使い分けが可能
スパインピラティス センター南のメリット・デメリット
スパインピラティス センター南は、身体の不調から予防、健康管理まで幅広く対応できるマシンピラティスを用いた「プライベートレッスン」を提供しているスタジオです。併設されているさくカイロプラクティックでは、身体のケアも受けられます。
完全個別のプライベートレッスンでは、まず自分の身体の状態をしっかり把握し、1人1人の目的や目標に合わせたレッスンが行われます。身体が硬くても、運動が苦手でも大丈夫。ピラティス初心者の方も安心して始められます。
都度払い制や回数券制を採用しているため、通いやすいシステムです。豊富なマシンも完備しており、目的に応じて使い分けることができます。年齢や性別に関係なく、身体の不調や姿勢が気になる方は、体験レッスンのチケットを試してみてください。

予約は公式ホームページをご確認をご確認ください。
スパインピラティス センター南の口コミ・レビュー
シニアの私でも大丈夫!と快く指導していただいて安心して頼れるスタジオです!
引用:Googleマップ
レッスンが終わった後はスッキリして身体が心地よいです!
少し前から興味関心のあったマシンピラティス。結婚式を迎えるに当たり本格的にスタートしました。…もう、完全にどハマりです。3ヶ月通い込み、今までボロボロだった姿勢や肩の位置を調整いただき、自宅で軽いトレーニングと合わせたらゆるゆる5キロ落ちていきました。
引用:Googleマップ
個人的には普段使うことのないふくらはぎや足首、足の指のトレーニングは衝撃的で、辛くもクセになっています(笑)結婚式は終わりましたが、今後もお世話になります。ピラティスとの出会い、最高!!!
ピラティススタジオファーレ(横浜市都筑区茅ケ崎中央)

ピラティススタジオファーレの基本情報
店舗名 | ピラティススタジオファーレ |
種類 | ・マットピラティス ・マシンピラティス |
料金 | 【都度払い】 グループレッスン 3,500円 プライベートレッスン 9,400円 【回数チケット】 18ポイント 20,600円 36ポイント 38,300円 72ポイント 71,000円 ※グループレッスン3ポイント/プライベートレッスン8ポイント 【入会金等】 入会金 6,000円 |
体験 | あり(グループ2,750円/プライベート3回16,500円) |
所在地 | 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央19−9 澤田ビル 401 |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン、横浜市営地下鉄グリーンライン「センター南」駅より徒歩4分 |
地図 | |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 月曜日・不定休 |
電話番号 | 045-941-1710 |
男性利用 | 可 |
公式SNS | ー |
予約ページ | ピラティススタジオファーレの予約はこちら |
公式HP | ピラティススタジオファーレ公式サイト |
- ピラティス専門のスタジオ、ピラティス専用マシン完備
- 少人数クラス・プライベートレッスン対応
- リハビリのためのプログラム、法人向けピラティスのご提供
ピラティススタジオファーレのメリット・デメリット
ピラティススタジオファーレは、STOTT PILATES®に基づいたエクササイズを提供しているピラティススタジオです。現代の解剖学的な知識を取り入れたエクササイズで、最も安全で効果的なプログラムを体験できます。
レッスンはグループレッスンとプライベートレッスンの2種類があり、1時間のレッスンで屈曲、伸展、側屈、回旋など、あらゆる方向に身体を動かします。インストラクターが細かくチェックを行うため、正しい動きでのエクササイズが可能です。マシンを使ったプライベートレッスンでは、負荷や補助を加えることで、自然に左右差を矯正することができます。
怪我から回復した方向けのリハビリピラティスを提供しているのも特徴です。プライベートレッスンは3回分の体験チケット制となっているので、ぜひ一度試してみてください。

体験レッスンの申し込みは、公式サイトをご確認ください。
ピラティススタジオファーレの口コミ・レビュー
開設以来4年位毎週通っています。こんなに丁寧に見てくれるスタジオないです。
引用:Googleマップ
側弯症も改善されました。楽しいレッスンです♪
La pilates横浜センター南店(横浜市都筑区茅ケ崎中央)

La pilates横浜センター南店の基本情報
店舗名 | La pilates横浜センター南店 |
種類 | マシンピラティス |
料金 | 【サブスク年払いコース】 月1回コース 120,000円 月2回コース 220,000円 月4回コース 400,000円 月8回コース 720,000円 【サブスク月払いコース】 一般通常コース 14,000円 月1回コース 12,000円 月2回コース 22,000円 月4回コース 40,000円 月8回コース 72,000円 |
体験 | あり(3,000円) |
所在地 | 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央50−9 |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン、横浜市営地下鉄グリーンライン「センター南」駅より徒歩2分 |
地図 | |
営業時間 | 9:00~21:00 (最終受付20:00) |
定休日 | 年末年始 |
電話番号 | 045-273-3739 |
男性利用 | 不可 |
公式SNS | |
予約ページ | La pilates横浜センター南店の予約はこちら |
公式HP | La pilates横浜センター南店公式サイト |
- 骨膜整体×マシンピラティス
- 専任の女性インストラクターによる1on1レッスン
- 女性専用
La pilates横浜センター南店のメリット・デメリット
La pilates横浜センター南店は、横浜市都筑区のセンター南エリアにあるピラティススタジオです。身体の深層部の筋肉を効率よく鍛え、バランスの取れた美しいボディラインを目指します。
スタジオの特徴は、骨膜整体とマシンピラティスを組み合わせたレッスン。整体で身体をほぐした後、マシンピラティスで美しい姿勢を維持するための筋肉を鍛えます。
レッスン後には、フィードバックや日常生活で意識すべきポイントについてのアドバイスも受けられます。独自の「美メソッド」で身体の根本から整え、しなやかで美しいボディを目指しましょう。

トライアルレッスンでは、マシンピラティスと骨膜整体が90分フルセットで受けられます。
La pilates横浜センター南店の口コミ・レビュー
ホットヨガスタジオLAVA ルララこうほく店(横浜市都筑区中川中央2丁目)
ホットヨガスタジオLAVA ルララこうほく店の基本情報
店舗名 | ホットヨガスタジオLAVA ルララこうほく店 |
種類 | ホットヨガ |
料金 | 【月額料金】 10,800円/フルタイム 9,800円/デイタイム 18,800円/プレミアムフリー 16,800円/フリー 8,800円/マンスリーメンバー4 4,800円/学割マンスリープラン4 【入会金等】 入会金 5,000円 登録金 5,000円 |
体験 | あり(無料) |
所在地 | 〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央2丁目2−1 4F |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン、横浜市営地下鉄グリーンライン「センター南」駅より徒歩5分 |
地図 | |
営業時間 | 平日 10:00~22:00 土日 10:00~19:00 |
定休日 | 金曜日 |
電話番号 | 03-6387-3577 |
男性利用 | 不可 |
公式SNS | |
予約ページ | ホットヨガスタジオLAVA ララこうほく店の予約はこちら |
公式HP | ホットヨガスタジオLAVA公式サイト |
- 女性専用のホットヨガスタジオ
- 全国のLAVA・マシンピラティスRintosull・暗闇キックボクシングBurnesStyleの3ブランド通い放題のプランがある
- 高品質のレッスン&環境
ホットヨガスタジオLAVA ルララこうほく店のメリット・デメリット
ホットヨガスタジオLAVA ルララこうほく店は、横浜市都筑区のショッピングモール「ルララこうほく」4階にある女性専用のホットヨガスタジオです。買い物のついでに気軽に立ち寄れる便利な立地が魅力です。
アットホームな雰囲気で通いやすく、豊富なレッスンメニューが用意されているため、飽きずに続けられます。駐車場も完備されているので、車で通いたい方にも便利です。
肩こりや血流の改善を実感している利用者も多く、初心者でも無理なく続けやすい環境が整っています。他のLAVA店舗やピラティススタジオも利用できるプランがあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

初めての方は、まず0円で体験レッスンを受けてみましょう。
ホットヨガスタジオLAVAルララこうほく店の口コミ・レビュー
続かないと思っていましたが、気がついたら2年以上経っていました。めんどくさいなと思う日でも頑張っていくとスッキリします。汗をかくこともない年頃なので、汗をかくのも気持ちがいいです。先生も良い方ばかりだし、お友達もできて、楽しく通わせてもらっています。LAVAは駐車場がないところが多い中で、駐車場があるのが本当にありがたいです。 強いて言うと、結構お値段高いので、もう少し安いとありがたいです😅
引用:Googleマップ
2月からスタートして楽しく通わせてもらっています!インストラクターの先生は明るくて笑顔が素敵でいつも元気をもらっています!
引用:Googleマップ
しっかり汗もかけて気持ちも体もスッキリするので始めて良かったと思うことばかりです。レベルやレッスン内容も満遍なくあるので、その時の体調や都合に合わせて選ぶことができます。
ショッピングモール内ということもあり、帰りに買い物もできて便利です!

chocoZAPセンター南(横浜市都筑区茅ケ崎中央)
chocoZAPセンター南の基本情報
店舗名 | chocoZAPセンター南 |
種類 | マシンピラティス |
料金 | 【月額料金】 3,278円 【入会金等】 入会金 3,000円 事務手数料 2,000円 |
体験 | なし |
所在地 | 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央9−1 ラフィーネ港北 1F |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン、横浜市営地下鉄グリーンライン「センター南」駅より徒歩5分 |
地図 | |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | ー |
電話番号 | ー |
男性利用 | 可 |
公式SNS | |
予約ページ | chocoZAPセンター南の予約はこちら |
公式HP |
※使い放題はトレーニングマシンに限ります
※一部、テナント規制により 24時間営業ではない店舗・休館日がある店舗もございます
※サービスおよび関連設備は店舗により異なり、取扱いのない店舗もございます
- 月額3,278円でピラティスを含むサービスがコミコミ
- 自分のペースでマシンピラティスが利用ができる
- インストラクターがいないセルフトレーニング
chocoZAPセンター南のメリット・デメリット
chocoZAPセンター南は、横浜市都筑区茅ヶ崎中央にある24時間営業のコンビニジムです。センター南駅から徒歩5分の場所にあり24時間営業のため、仕事終わりや隙間時間に通いやすい環境が整っています。
定額の月額料金だけでトレーニングマシンだけでなく、ピラティスの専用マシンも利用可能です。インストラクターはいませんが、プロが監修した動画を見ながら正しい動作を学べます。
マシンピラティスを本格的に始める前の、お試しにもぴったりの価格です。まずは手軽に始められるchocoZAPでマシンピラティスを体験してみてください。

値段が高いイメージのマシンピラティスをお得な料金でできるのは嬉しいですね。
chocoZAPセンター南の口コミ・レビュー
綺麗で使いやすいです。脱毛もあって人も結構いましたが、みんな交代で使ってるので、使えないことないです!おすすめですよ!
引用:Googleマップ
いつでも行けるのは良いです。さくっと筋トレする私には十分ですb
引用:Googleマップ
ピピロハス センター南店(横浜市都筑区茅ケ崎中央)

ピピロハス センター南店の基本情報
店舗名 | ピピロハス センター南店 |
種類 | マットピラティス |
料金 | 【月額料金】 月4回 7,920円 月6回 10,560円 月8回 12,980円 【回数チケット】 1回 3,300円 4回 10,120円 8回 17,600円 【入会金等】 入会金 5,500円 |
体験 | あり(2,200円) |
所在地 | 〒214-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央21−12 森村ビル3階 |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン、横浜市営地下鉄グリーンライン「センター南」駅より徒歩5分 |
地図 | |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | ー |
電話番号 | 0120-954-806 |
男性利用 | 可 |
公式SNS | |
予約ページ | ピピロハス センター南店の予約はこちら |
公式HP | ピピロハス センター南店公式サイト |
- ヨガ、ピラティス、ルーシーダットンなどのグループレッスンを少人数で行うスタジオ
- 会員1人1人のコンディションに合わせた指導
- 西洋医学、東洋医学的観点から確認された内容を展開
ピピロハス センター南店のメリット・デメリット
ピピロハス センター南店は、ヨガ、ピラティス、ルーシーダットン、コンディショニングなど多様なプログラムを提供しているスタジオです。専門性の高いインストラクターによる質の高いレッスンが受けられます。
20代後半から60代前半の女性が中心に通っているスタジオですが、小学生から80代まで年齢や性別に関係なく幅広い人が通っています。会員のほとんどが初心者からのスタート。少人数制できめ細やかなサポートが受けられるため、安心です。
1人1人の体調やコンディションに合わせたきめ細やかな指導を行います。グループレッスンの楽しさを感じてみたい方は、ぜひ体験レッスンに参加してみましょう。

空き枠があれば全曜日、全時間帯が体験レッスンの対象です。
【料金相場】センター南のピラティス
センター南のスタジオの料金相場をまとめました。
都度払い | 2,750円~11,000円 |
---|---|
月額制 | 3,278円~72,000円 |
回数券制 | 10,120円~120,000円 |
センター南にあるスタジオは、一般的に最もリーズナブルなピラティスのグループレッスンから、マシンピラティスのグループレッスン、プライベートレッスンまでさまざまなスタイルでレッスンを行うスタジオがあるため、料金の幅も広くなっています。
プライベートレッスンは、月額制でも回数券制でも高額になりますが、その分効果を早く実感できるため、決してコスパが悪いわけではありません。
「グループレッスンを受けていたけれど、正しい動き方がわからなくてプライベートレッスンも始めた」という方もいるので、料金だけでなくレッスン内容やインストラクターの指導の仕方なども見て、総合的に判断しましょう。

プライベートとグループを組み合わせて通う方法もあります。

ピラティスと他のエクササイズとの比較
ピラティスについてより理解を深めるために、マットピラティスとマシンピラティスの特徴や、よく間違われるヨガとの違いについて、比較しながら解説します。
マットピラティスとマシンピラティスの違い
マットピラティスとマシンピラティス、それぞれのメリット・デメリットをまとめました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
マットピラティス | ・自分の体重を負荷にして行う ・身体を全体的にを鍛える ・やり方がわかれば自宅でもできる | ・負荷の調節ができない ・正しいフォームを身につけるのが難しい |
マシンピラティス | ・エクササイズの種類が多くて楽しい ・負荷を調整できる ・マシンが動きをサポートするため初心者向き | ・スタジオに行かないとできない ・料金が高くなりがち |
マシンピラティスの方が初心者には向いているとされていますが、マットピラティスにも興味がある方は両方体験できるスタジオを選びましょう。

ヨガとピラティスの違い
ヨガとピラティスの大きな違いは、精神的なアプローチがメインのヨガに対し、ピラティスはインナーマッスルを鍛えて姿勢や身体の不調を改善する効果がある、ということです。
ヨガ | ・約4500年前の古代インドで誕生 ・体の動かし方は静止するポーズがメイン ・リラックスやストレス軽減の効果がある ・呼吸法は腹式呼吸 |
---|---|
ピラティス | ・20世紀はじめのドイツで兵士のリハビリとして考案 ・インナーマッスルを鍛えて体幹を強くする効果がある ・姿勢の歪みや肩こりなど身体の機能改善を目的とする ・常にお腹を凹ませ胸に息を入れる胸式呼吸を使う |
ヨガかピラティスかは、得られる効果によって選びましょう。どちらも興味がある方は、両方体験できるスタジオを選ぶのもおすすめです。

センター南のピラティスでよくある質問
センター南でピラティスに通う人からよくある質問をまとめました。
- センター南に男性でも通えるピラティスはある?
- ピラティスはいつやるのが効果的?
- ピラティスは何か月続ければ効果がでる?
- ピラティスに向いてない人は?
- マシンピラティスは月に何回がおすすめ?
センター南に男性でも通えるピラティスはある?
ピラティスは女性が行うイメージが強いエクササイズですが、センター南にも男性でも通えるピラティススタジオがあります。老若男女どなたでも始められるので、近年注目のエクササイズとしても人気を高めてきました。
しかし、中には女性専用や、セミプライベートのみ男性OKのスタジオもあります。HPに記載されていることが多いので、確認してから入会を検討してみましょう。

ピラティスナビがおすすめするセンター南で男性でも通えるピラティススタジオはこちらです
ピラティスはいつやるのが効果的?
ピラティスは朝行うとその日のパフォーマンス向上の効果など期待され、良いとされています。ただし、仕事や学校、育児などで朝の時間がない方は多いと思うので自分の時間が空いたときに行えればいいでしょう。
タイミングとしては空腹時や満腹の時にはトレーニングしないようにしましょう。エネルギー不足であったり、集中力が欠けてしまうといったデメリットが挙げられます。

自分の生活に合わせて時間帯を調整すれば問題ないです。
ピラティスは何か月続ければ効果がでる?
3か月続けてみてはじめて、ピラティスの効果が実感できるともいわれています。期間としてもそうですが、最低でも週に1回程度の頻度で続けることがポイントです。
ピラティスは、10回、20回、30回と回数を重ねるごとに身体への変化を感じられるものです。楽しく通えるスタジオやインストラクターに出会うことが必須といえるでしょう。

この記事でお気に入りのスタジオを見つけてください!
ピラティスに向いてない人は?
ピラティスは、早く効果を実感したい人という人には向いていません。
数回だけでダイエットできたり体型が変わったりと効果が出るわけではないので、即効性を求める人には不向きです。
また、筋肉をつけたい人にも向いていません。
ピラティスはインナーマッスルを鍛えるため、外から見てわかるような筋肉はつきません。筋肉を大きくしたい場合は、筋トレも行いましょう。
マシンピラティスは月に何回がおすすめ?
マシンピラティスは、最低でも週に1回、月に4回が一般的な目標ラインです。さらに、慣れてきて週に2~3回の頻度で月に10回以上通えるのであれば、より効果を実感できるでしょう。
また、マシンピラティスは月に2回行い、それ以外はオンラインでマットピラティスを行うなどでも、自分のライフスタイルに合っていて長く続けられるならそれも効果的な通い方だと思います。

自分の生活に合わせて通い方を考えるといいですね。
センター南の人気おすすめピラティスまとめ
センター南でレッスンを受けられる安くておすすめのピラティススタジオや、スタジオを選ぶポイント、センター南のスタジオの料金相場を紹介しました。
ピラティススタジオを選ぶポイントはたくさんあるので悩んでしまうかもしれませんが、気になるスタジオが見つかったら体験レッスンに行ってみましょう。
可能なら複数のスタジオの体験レッスンに足を運ぶことをおすすめします。スタジオによって雰囲気がだいぶ違うので、実際に見て比べてみるとどんなスタジオを希望しているのかがわかってきます。

この記事を参考にして、自分にピッタリのスタジオを見つけてください!