みなとみらいのおすすめピラティス【6選】人気のマシンや安いプライベートのスタジオを紹介

みなとみらいのおすすめピラティス【6選】人気のマシンや安いプライベートのスタジオを紹介

「みなとみらいでピラティスを始めたいけど、どうやってスタジオを選べばいいの?」
「ピラティスを受けたいけど、みなとみらいではどこのスタジオがおすすめかを知りたい」

みなとみらい線「みなとみらい」駅周辺でのピラティススタジオ選びに悩んでいるあなたに、ピラティスナビ編集部が厳選したおすすめスタジオを紹介します。

スタジオ選びのポイントや料金相場、人気のマシンピラティスについても解説しますので、みなとみらいでピラティススタジオを探している方はぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
  • あなたに合うピラティススタジオの選び方
  • みなとみらいでおすすめのピラティススタジオ
  • みなとみらい駅周辺のピラティススタジオの料金相場
ピラティスナビ編集部

楽しく続けられる自分にぴったりのスタジオを見つけてください。

みなとみらいでおすすめのピラティススタジオ
  • 男性でも通える
  • ピラティスの国際資格を持ったインストラクター
  • グループレッスンは最大12名

\ みなとみらいでも人気のスタジオを展開中! /

※無料体験受付中

>近くのピラティススタジオを探す

目次

この記事の監修者

高橋 玲子

ピラティスナビ編集長 高橋 玲子

現役ピラティスインストラクター。健康のために始めたピラティスでインストラクター資格取得、2024年からピラティスナビ編集長に就任。スタジオ選びに役立つ情報を発信中。(運営者情報) 掲載依頼はお問い合わせよりご連絡ください。

みなとみらいでのピラティススタジオの選び方

みなとみらいのピラティスはどこがいいか選ぶ方法を4つのポイントに絞ってご紹介します。

みなとみらいのピラティスの選び方
  • 料金は安いか?
  • みなとみらいのピラティススタジオの口コミ評価はどうか?
  • 支払い方や料金は自分に適しているか?
  • みなとみらい駅からアクセスしやすいか?駐車場の有無も確かめよう

料金は安いか?

ピラティスは継続しないと効果を実感できません。最低でも3ヶ月は通うと考えて、レッスン料金を無理なく支払うことができるスタジオを選びましょう。体験レッスンに行く前に料金やレッスン内容をリサーチして、自分の希望に合っているか確認してみましょう。支払方法によって、安くも高くもなるので注意が必要です。

支払い特徴コスパデメリット
都度払い・必要な時だけ支払う
・初期費用不要
損しにくいが割高・1回あたりが高い
・定期利用には不向き
月払い・毎月固定で安心
・通うほど割安
継続利用で最もお得通えなくても料金負担
回数券払い・まとめ買いで割引
・有効期限内で自由に利用可
通う頻度次第で割安・初回費用が高い
・期限切れリスク
料金の安さの比較表

みなとみらいのピラティススタジオの口コミ評価はどうか?

みなとみらいでのピラティススタジオの評判を知るためには、口コミを確認するのが一番です。 口コミが確認できるところには、公式サイトや、SNSなどがあります。知り合いにスタジオを利用した事のある方がいるなら、その方に評判を聞いてみるのもよいでしょう。

サイト内での評判と、実際に利用したことのある方の評判は異なるケースがあります。口コミを確認する際には、その意見はサクラでないかも確認してください。 SNSなどの口コミと、公式サイトの口コミの内容があまりにも違う場合には注意が必要です。

支払い方や料金は自分に適しているか?

ピラティススタジオを選ぶ際には、支払い形態や料金設定が自分に合っているか確認しましょう。 いかに優れたスタジオでも、支払いができず通えなければ意味がありません。ご自身の金銭事情や通える時間を把握し、どのスタジオが合っているかを体験の段階で見極めてください。後述する「みなとみらいでの料金相場」もスタジオ選びの参考にしてください。

クレジットカードや電子マネーなどで支払いができるかも確認しておきましょう。支払い方法が多彩なスタジオを選べば、資金計画が立てやすくなります。

みなとみらい駅からアクセスしやすいか?駐車場の有無も確かめよう

通勤や通学帰りにピラティススタジオに通いたいなら、みなとみらい駅からのアクセスが近いかは確認必須です。車や自転車でスタジオまで通うなら、駐車場や駐輪場があるかも確かめましょう。

ピラティスナビ編集部

アクセス手段や車・自転車を停める場所の有無は、ピラティスを継続させるためにも重要なポイントです!

みなとみらいのおすすめピラティススタジオ6選

みなとみらいで安いピラティススタジオを紹介しています。ピラティスナビ編集部がおすすめするスタジオなので、どこでピラティスを習えばいいか分からない方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。

ピラティスナビ編集部

みなとみらい駅周辺のピラティススタジオを厳選しました!

CLUB PILATES(クラブピラティス)みなとみらい(横浜市西区みなとみらい3丁目)

CLUB PILATES みなとみらいの基本情報

店舗名CLUB PILATES(クラブピラティス)みなとみらい
種類・マットピラティス
・マシンピラティス
料金各プランの料金は直接店舗にお問い合わせいただくか、無料体験ご予約後の案内にてご確認ください。
体験あり(無料)
所在地〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目6−1 みなとみらいセンタービル 1F
アクセスみなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩1分
地図
営業時間平日 7:00~19:00
土日 7:00~18:00
定休日
電話番号045-900-3640
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページCLUB PILATES みなとみらいの予約はこちら
公式HPCLUB PILATES公式サイト
※料金は全て税込みです
CLUB PILATES みなとみらいの特徴
  • マシンを使用した最大12名のグループレッスン
  • ピラティスの国際資格を持ったインストラクターによるレッスン
  • 4段階のレベル分け8種類のクラスを選べる

CLUB PILATES みなとみらいのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 朝7時から夜21時まで営業しているので通いやすい
  • 質の高い指導が受けられる
  • レベルに合わせて選べるプログラム
  • 料金の詳細が分からない
  • 曜日や時間帯によっては予約が取りづらい

CLUB PILATES みなとみらいは、世界最大級のマシンピラティススタジオです。マシンを使用した最大12名のグループレッスンがメインですが、プライベートレッスンにも対応しています。

ピラティスの資格を持った認定インストラクターを中心に、楽しくレッスンを続けられます。初級から上級まで、各レベルに合わせたクラスが8種類あるため、初心者でも安心して始められます。

TRXサスペンショントレーニングとピラティスを組み合わせたプログラムや、有酸素と筋力トレーニングを組み合わせたプログラムなどもあり、全身を効率的にトレーニングできます。まずは30分の無料体験を試してみてください。

ピラティスナビ編集部

無料体験は公式サイトより予約可能です。

CLUB PILATES みなとみらいの口コミ・レビュー

受付さん、先生共に明るく親しみやすい丁寧な対応をしてくださるので初心者でも不安なく続ける事が出来ています。

毎回変化のあるレッスンが受けられて楽しいです。

今は崩れていた姿勢も戻り体調が良くなったと実感できて嬉しく思います。

引用:CLUB PILATES みなとみらいGoogleマップ

スタジオオープンしてから通ってます。飽き性ですが、珍しく続いてます。レッスンメニューが多く、体調や気分によってレッスンが選べるところが良いです。また、スタッフの方をはじめインストラクターの方が良い人が多く続けて通えてる理由の一つです。
体型が変わっているのが実感できてます。体調も崩しやすかったですが、体調も崩すこともなくなりました。これからも続けていきたいと思います。

引用:CLUB PILATES みなとみらいGoogleマップ

TSUTAYA Conditioning PILATES 横浜みなとみらい店(横浜市西区みなとみらい4丁目)

TSUTAYA Conditioning PILATES 横浜みなとみらい店
引用:https://tc.tsite.jp/pilates/top/

TSUTAYA Conditioning PILATES 横浜みなとみらい店の基本情報

店舗名TSUTAYA Conditioning PILATES 横浜みなとみらい店
種類マシンピラティス
料金【サブスク会員】
月4回 13,200円
月8回 19,800円
回数追加 1回3,850円

【パーソナルレッスン】
サブスク会員 1回7,150円
サブスク会員以外 1回9,350円

【個人練習利用】
30分 550円

【入会金等】
会員登録料 2,200円
体験あり(1,650円)
所在地〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目7−1 みなとみらいミッドスクエアザ・タワーレジデンス 1F
アクセスみなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩1分
地図
営業時間8:00~22:00
定休日
電話番号045-227-7676
男性利用不可
公式SNSInstagram
予約ページTSUTAYA Conditioning PILATES 横浜みなとみらい店の予約はこちら
公式HPTSUTAYA Conditioning PILATES 横浜みなとみらい店公式サイト
※料金は全て税込みです
TSUTAYA Conditioning PILATES 横浜みなとみらい店の特徴
  • 完全予約制
  • 女性専用で最大10名の少人数制レッスン
  • 自由に練習ができる(有料)

TSUTAYA Conditioning PILATES 横浜みなとみらい店のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 初心者向けのため安心して始められる
  • BOOK&CAFE併設店舗だから通いやすい
  • 選べるリーズナブルな料金プラン
  • 男性は利用不可
  • プライベートレッスンはない

TSUTAYA Conditioning PILATES 横浜みなとみらい店は、みなとみらい駅1番出口より徒歩1分の場所にあるマシンピラティススタジオです。スターバックスが併設されており、TSUTAYA店内にあるため日常的にピラティスを取り入れたい人に最適です。

1レッスン45分と、長すぎず短すぎないレッスン時間の中で、自分のペースで身体を変えていけます。インストラクターの手厚いサポートが受けられるため、初心者の方でも安心して始められます。

鍛えるのではなく「整えるピラティス」で、心も身体もリフレッシュしましょう。まずはTSUTAYA Conditioning PILATESの体験レッスンに足を運んでみてください。

ピラティスナビ編集部

月会費でVPOINTも貯まりお得です。

NONVARBAL みなとみらい店(横浜市西区みなとみらい5丁目)

NONVARBAL みなとみらい店
引用:https://nonvarbal.com/

NONVARBAL みなとみらい店の基本情報

店舗名NONVARBAL みなとみらい店
種類マシンピラティス
料金【回数チケット】
スターターチケット(5回分) 35,200円
10回 110,000円
15回 148,500円
30回 264,000円
10回ペアチケット 137,500円
体験あり(5,500円)
所在地〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい5丁目3−1 フィルミ 103
アクセスみなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩7分
地図
営業時間9:00~21:00
定休日
電話番号045-315-5003
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページNONVARBAL みなとみらい店の予約はこちら
公式HPNONVARBAL みなとみらい店公式サイト
※料金は全て税込みです
NONVARBAL みなとみらい店の特徴
  • パーソナルトレーニングとマシンピラティスを組み合わせた韓国式メソッド
  • ピラティスとトレーニングの異なる呼吸法で自律神経の乱れなどの不調を改善
  • 10回で身体が変わる

NONVARBAL みなとみらい店のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • パーソナルレッスンで手厚いサポートが受けられる
  • チケット制のため自分のペースで通える
  • ピラティスとトレーニングの相乗効果が期待できる
  • パーソナルレッスンのため料金は高め
  • 都度払いや月額プランなし

NONVARBAL みなとみらい店は、横浜エリア唯一のパーソナルトレーニングとマシンピラティスを組み合わせた韓国式のトレーニングが受けられるスタジオです。

美容先進国でえある韓国で一般的なマシンピラティスでインナーマッスルや背骨に働きかけ、ボディラインや姿勢を改善します。肩こりや姿勢などの悩みがある方でも、ピラティスとパーソナルトレーニングを実施すれば10回で改善が期待できるでしょう。

マンツーマンで1人1人のレベルとニーズに合わせたオーダーメイドプログラムを提供してくれるため、初心者でも安心です。約50分のトレーニングでしっかりと変化が感じられますよ。まずは体験レッスンでスタジオの雰囲気やトレーニングを体感してみてください。

ピラティスナビ編集部

カウンセリングで悩みや要望を伝えましょう!

NONVARBAL みなとみらい店の口コミ・レビュー

筋トレとピラティスをできるジムは中々ないので、姿勢改善をしつつ身体を作りたいという方にはピッタリだと思います。 個々の利用も出来るので、自身がなりたい身体になれるジムだと思っています。 私自身も筋トレとピラティス両方を取り入れたことによって理想の身体に近づいてきたなと感じます。 また、施設が綺麗であり、トレーナーさんも丁寧に教えてくださるのでオススメのジムです。

引用:Googleマップ

ピラティスと筋トレが両方できるパーソナルは今までなく、とても満足しています。マンツーマンで、自分の体に合ったメニューを組んでもらえるので、姿勢や体の使い方をしっかり学べます。筋トレも丁寧に指導してくれるので、初心者でも安心して取り組めます。 ジム自体がおしゃれで清潔感があり、通うだけでモチベーションが上がるのも魅力です。ピラティスと筋トレを組み合わせることで、効率よく理想の体を目指せるジムだと思います!

引用:Googleマップ

メガロス ルフレみなとみらい(横浜市西区みなとみらい4丁目)

メガロス ルフレみなとみらい
引用:https://megalos.co.jp/minatomirai_reflet/

メガロス ルフレみなとみらいの基本情報

店舗名メガロス ルフレみなとみらい
種類マシンピラティス
料金【フィットネス月額料金】
月4回 13,310円
レギュラー(通い放題) 17,710円
月4回アンダー35 11,990円
プラチナ(ルフレ店&メガロス店 全店利用可&レッスンフリー) 20,130円
月4回アンダー26 11,660円
24プラチナ(ルフレ店&メガロス店(24時間営業店含む)全店利用可能&レッスンフリー) 21,230円
ママ4 5,280円

【パーソナル】
ピラティス4 33,000円
ピラティスパーソナル都度会員 8,250円
リラクゼーションストレッチ 30分4,240円/60分8,470円

【入会金等】
入会金 11,000円
事務登録料 6,600円
セキュリティカード発行手数料 2,420円
体験あり(無料)
所在地〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4−1 横浜野村ビル 1F
アクセスみなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩8分
地図
営業時間平日  7:00~22:00
土曜  9:00~21:00
定休日毎月5日・15日・25日・月末最終日、夏期、年末年始
電話番号045-226-5330
男性利用不可
公式SNSInstagram
予約ページメガロス ルフレみなとみらいの予約はこちら
公式HPメガロス ルフレみなとみらい公式サイト
※料金は全て税込みです
メガロス ルフレみなとみらいの特徴
  • 清潔感のあるスタジオ
  • 水素水飲み放題
  • 豊富なプログラム

メガロス ルフレみなとみらいのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 料金プランが選べる
  • レッスンフリーでいろいろなプログラムのレッスンが受けられる
  • 多店舗が利用できるプランもある
  • 男性は利用不可
  • 料金が高め

メガロス ルフレみなとみらいは、女性の美と健康をサポートするフィットネススタジオです。野村不動産ならではのこだわりのスタジオで、自由にくつろぎながら楽しくレッスンが受けられます。

多彩なプラグラムにより、運動不足解消やシェイプアップ、機能改善など目的に応じて気軽に参加できます。マシンピラティスやアンティグラビティフィットネスなど、他では受けられないプログラムが満載で、レッスンフリーを選ぶとたくさんのレッスンが楽しめます。

水素水飲み放題なところも嬉しいポイントです。まずは無料の体験レッスンでスタジオの雰囲気を味わってみてください。

ピラティスナビ編集部

体験予約は公式サイトの申し込みフォームをご利用ください。

メガロス ルフレみなとみらいの口コミ・レビュー

スタッフさんがとってもフレンドリーなので、毎回楽しくレッスンに参加できています! 他のジムと比べて1クラスあたりの人数が少なめ(多くて20人程)なので、ちゃんとフォームを指摘してもらえる環境なのが良いです 他の口コミにあるように、人気のクラスは定員になるのが早いですが、キャンセルも発生しやすいので、全然参加できないってことはないです🙆🙆

引用:Googleマップ

様々なプログラムがあるので、自分の目標や体調に合わせて、レッスンが選べるのでずっと楽しく通っています

引用:Googleマップ

ホットヨガスタジオLAVA みなとみらい店(横浜市西区みなとみらい4丁目)

ホットヨガスタジオLAVA みなとみらい店の基本情報

店舗名ホットヨガスタジオLAVA みなとみらい店
種類ホットヨガ
料金【月額料金】
10,800円/フルタイム
9,800円/デイタイム
18,800円/プレミアムフリー
16,800円/フリー
8,800円/マンスリーメンバー4
4,800円/学割マンスリープラン4

【入会金等】
入会金 5,000円
登録金 5,000円
体験あり(500円)
所在地〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目6−2 グランドセントラルタワ 2F
アクセスみなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩2分
地図
営業時間各曜日のレッスンスケジュールにより異なります
定休日木曜日
電話番号03-6387-3577
男性利用不可
公式SNSInstagram
予約ページホットヨガスタジオLAVA みなとみらい店の予約はこちら
公式HPホットヨガスタジオLAVA公式サイト
※料金は全て税込みです
ホットヨガスタジオLAVA みなとみらい店の特徴
  • みなといらい線「みなとみらい」駅より徒歩2分で通いやすい女性専用スタジオ
  • 日本最大規模のホットヨガスタジオ
  • 1店舗分の月会費で2店舗通えるサービスあり

ホットヨガスタジオLAVA みなとみらい店のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 高品質のレッスン&環境が整っている
  • ほとんどの人が初心者だから安心してはじめられる
  • マンスリーメンバー・プレミアムフリーなら全国のLAVA・マシンピラティスRintosull・暗闇キックボクシングBurnesStyleの3ブランド通い放題
  • 男性は利用不可
  • LAVAではピラティスはできない

ホットヨガスタジオLAVA みなとみらい店は、みなとみらい駅から徒歩2分の立地にある通いやすいホットヨガスタジオです。スタジオの定員は29名で、天井の高い開放的なエントランスが特徴的です。

運動が苦手な方にもぴったりなホットヨガレッスンが受けられます。インストラクターの丁寧なレッスンにより、幅広い世代の人に人気です。運動不足が気になるけれど運動が苦手な人に最適なホットヨガでは、全身のリンパの流れを改善し、むくみすっきり、凝り固まった身体をしっかりほぐしてくれますよ。

初心者向けから上級者向けまで、多様なプログラムはなんと30種類以上も用意されています。たっぷり汗をかいて心も身体もリフレッシュしましょう!

ピラティスナビ編集部

まずは気軽に体験レッスンからはじめてみましょう!

ホットヨガスタジオLAVA みなとみらい店の口コミ・レビュー

いつもお世話になり、ありがとうございます。
通い始めたら、身体が楽になり、毎日続けたいと思うようになりました。スタッフのみなさんも明るく丁寧にご指導・接してくださるので励みになります。体に良い食品やサプリメントを紹介してくださいますが、高くて躊躇してしまいます。福袋はお得感があり購入して楽しんでいます。

引用:Googleマップ

インストラクターの皆さんとても親切で分かりやすくポイントを教えて下さり、正しい姿勢でポーズがとれる様に補助して下さるのでしっかり効いてるのを実感できます。汗も沢山かけるので充実感があり楽しく通い続ける事が出来ています。

引用:Googleマップ

ReONみなとみらい店(横浜市西区みなとみらい6丁目)

ReONみなとみらい店
引用:https://reon-minatomirai.com/

ReONみなとみらい店の基本情報

店舗名ReONみなとみらい店
種類・ホットヨガ
・ピラティス
料金【月額料金】
マンスリー4 13,640円
フルタイム 20,900円
プレミアム 37,400円

【都度払い】
1レッスン 4,400円

【入会金等】
入会金・事務手数料 3,300円
体験あり(トライアルチケット2回4,400円・3回5,500円)
所在地〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3−4 プライムコースト 2F
アクセスみなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩9分
地図
営業時間月・火 7:30~21:45
水 8:00~21:30
木 8:00~21:45
金 7:30~20:30
土・日 7:30~18:30
定休日不定休
電話番号045-222--7011
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページReONみなとみらい店の予約はこちら
公式HPReONみなとみらい店公式サイト
※料金は全て税込みです
ReONみなとみらい店の特徴
  • 富士山の溶岩プレートを使用した国際特許取得のマグマスパスタジオ
  • アクセス抜群で通いやすい
  • ヨガだけじゃない選べるレッスン

ReONみなとみらい店のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • ReFaグッズが利用できる
  • ヨガやストレッチなどのプログラムが豊富
  • 2時間無料のコインパーキングあり
  • マシンピラティスはない
  • 料金が高め

ReONみなとみらい店は、身体を中から温めて2倍の脂肪燃焼効果が期待できるマグマ式スタジオです。天然溶岩プレートで作られた鉱物ミネラル摂取と、遠赤外線効果での温活で、自分四条最高の滝汗を体感できます。

ヨガやストレッチなどのプログラムが豊富で、有酸素運動のボクササイズやピラティスレッスンもあり、自分にぴったりのレッスンが見つけられるでしょう。朝早くから21時すぎまで営業しており、好きな時間帯に通いやすいところもポイントです。

スタジオでは、ReFaグッズの利用も可能です。シャワー、ヘアードライヤー、ヘアーアイロン、フェイスローラー、ヘアーブラシなど、気になるアイテムをぜひ試してみてください。提携駐車場も120分無料で利用できるため、便利に通えます。

ピラティスナビ編集部

まずは体験レッスンで、好きなプログラムを試してみましょう!

ReONみなとみらい店の口コミ・レビュー

娘と一緒に通っています。色々なレッスンがある為、自分に合ったレッスンを見つける事ができ、初心者でも安心して通う事ができます。
とにかくとんでもなく汗をかきます。冷えに悩んでいましたが、最近は調子も良くなってきました。スタジオ内は熱いのですが、しっかり息もしやすいので、レッスンに集中できると思います。

引用:Googleマップ

お店が綺麗で、更衣室やシャワー室も清潔感がありとても良かったです! たった一回ですがびっくりするほど汗をかき、終わった後もずっと身体がポカポカしてかなりスッキリしました(^^) 初めてで緊張していたのですが、スタッフの方の感じが良かったのと、頑張って基礎代謝を上げたいので続けてみたいと思います。

引用:Googleマップ

【料金相場】みなとみらいのピラティス

みなとみらいのスタジオの料金相場をまとめました。

都度払い3,850円~9,350円
月額制8,800円~37,400円
回数券制35,200円~264,000円
みなとみらいのピラティスの料金相場 比較表

みなとみらいにあるスタジオは、一般的に最もリーズナブルなピラティスのグループレッスンから、マシンピラティスのグループレッスン、プライベートレッスンまでさまざまなスタイルでレッスンを行うスタジオがあるため、料金の幅も広くなっています。

プライベートレッスンは、月額制でも回数券制でも高額になりますが、その分効果を早く実感できるため、決してコスパが悪いわけではありません。

「グループレッスンを受けていたけれど、正しい動き方がわからなくてプライベートレッスンも始めた」という方もいるので、料金だけでなくレッスン内容やインストラクターの指導の仕方なども見て、総合的に判断しましょう。

ピラティスナビ編集部

プライベートとグループを組み合わせて通う方法もあります。

ピラティスと他のエクササイズとの比較

ピラティスについてより理解を深めるために、マットピラティスとマシンピラティスの特徴や、よく間違われるヨガとの違いについて、比較しながら解説します。 

マットピラティスとマシンピラティスの違い

マットピラティスとマシンピラティス、それぞれのメリット・デメリットをまとめました。

メリットデメリット
マットピラティス・自分の体重を負荷にして行う
・身体を全体的にを鍛える
・やり方がわかれば自宅でもできる
・負荷の調節ができない
・正しいフォームを身につけるのが難しい
マシンピラティス・エクササイズの種類が多くて楽しい
・負荷を調整できる
・マシンが動きをサポートするため初心者向き
・スタジオに行かないとできない
・料金が高くなりがち
マットピラティスとマシンピラティス比較表

マシンピラティスの方が初心者には向いているとされていますが、マットピラティスにも興味がある方は両方体験できるスタジオを選びましょう。  

ヨガとピラティスの違い

ヨガとピラティスの大きな違いは、精神的なアプローチがメインのヨガに対し、ピラティスはインナーマッスルを鍛えて姿勢や身体の不調を改善する効果がある、ということです。

ヨガ ・約4500年前の古代インドで誕生
・体の動かし方は静止するポーズがメイン
・リラックスやストレス軽減の効果がある
・呼吸法は腹式呼吸
ピラティス・20世紀はじめのドイツで兵士のリハビリとして考案
・インナーマッスルを鍛えて体幹を強くする効果がある
・姿勢の歪みや肩こりなど身体の機能改善を目的とする
・常にお腹を凹ませ胸に息を入れる胸式呼吸を使う
ヨガとピラティスの違い比較表

ヨガかピラティスかは、得られる効果によって選びましょう。どちらも興味がある方は、両方体験できるスタジオを選ぶのもおすすめです。 

みなとみらいのピラティスでよくある質問

みなとみらいでピラティスに通う人からよくある質問をまとめました。

みなとみらいのピラティスでよくある質問
  • みなとみらいに男性でも通えるピラティスはある?
  • ピラティスはいつやるのが効果的?
  • ピラティスは何か月続ければ効果がでる?
  • ピラティスに向いてない人は?
  • マシンピラティスは月に何回がおすすめ?

みなとみらいに男性でも通えるピラティスはある?

ピラティスは女性が行うイメージが強いエクササイズですが、みなとみらいにも男性でも通えるピラティススタジオがあります。老若男女どなたでも始められるので、近年注目のエクササイズとしても人気を高めてきました。

しかし、中には女性専用や、セミプライベートのみ男性OKのスタジオもあります。HPに記載されていることが多いので、確認してから入会を検討してみましょう。

ピラティスナビ編集部

ピラティスナビがおすすめするみなとみらいで男性でも通えるピラティススタジオはこちらです

ピラティスはいつやるのが効果的?

ピラティスは朝行うとその日のパフォーマンス向上の効果など期待され、良いとされています。ただし、仕事や学校、育児などで朝の時間がない方は多いと思うので自分の時間が空いたときに行えればいいでしょう。

タイミングとしては空腹時や満腹の時にはトレーニングしないようにしましょう。エネルギー不足であったり、集中力が欠けてしまうといったデメリットが挙げられます。

ピラティスナビ編集部

自分の生活に合わせて時間帯を調整すれば問題ないです。

ピラティスは何か月続ければ効果がでる?

3か月続けてみてはじめて、ピラティスの効果が実感できるともいわれています。期間としてもそうですが、最低でも週に1回程度の頻度で続けることがポイントです。

ピラティスは、10回、20回、30回と回数を重ねるごとに身体への変化を感じられるものです。楽しく通えるスタジオやインストラクターに出会うことが必須といえるでしょう。

ピラティスナビ編集部

この記事でお気に入りのスタジオを見つけてください!

ピラティスに向いてない人は?

ピラティスは、早く効果を実感したい人という人には向いていません。
数回だけでダイエットできたり体型が変わったりと効果が出るわけではないので、即効性を求める人には不向きです。

また、筋肉をつけたい人にも向いていません。
ピラティスはインナーマッスルを鍛えるため、外から見てわかるような筋肉はつきません。筋肉を大きくしたい場合は、筋トレも行いましょう。

マシンピラティスは月に何回がおすすめ?

マシンピラティスは、最低でも週に1回、月に4回が一般的な目標ラインです。さらに、慣れてきて週に2~3回の頻度で月に10回以上通えるのであれば、より効果を実感できるでしょう。

また、マシンピラティスは月に2回行い、それ以外はオンラインでマットピラティスを行うなどでも、自分のライフスタイルに合っていて長く続けられるならそれも効果的な通い方だと思います。

ピラティスナビ編集部

自分の生活に合わせて通い方を考えるといいですね。

みなとみらいの人気おすすめピラティスまとめ

みなとみらいでレッスンを受けられる安くておすすめのピラティススタジオや、スタジオを選ぶポイント、みなとみらいのスタジオの料金相場を紹介しました。

ピラティススタジオを選ぶポイントはたくさんあるので悩んでしまうかもしれませんが、気になるスタジオが見つかったら体験レッスンに行ってみましょう。

可能なら複数のスタジオの体験レッスンに足を運ぶことをおすすめします。スタジオによって雰囲気がだいぶ違うので、実際に見て比べてみるとどんなスタジオを希望しているのかがわかってきます。

ピラティスナビ編集部

この記事を参考にして、自分にピッタリのスタジオを見つけてください!

みなとみらいでおすすめのピラティススタジオ
  • 男性でも通える
  • ピラティスの国際資格を持ったインストラクター
  • グループレッスンは最大12名

\ みなとみらいでも人気のスタジオを展開中! /

※無料体験受付中

>近くのピラティススタジオを探す

ピラティスナビでは正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。
・ピラティスナビはピラティスナビ編集部が運営しております。ピラティスナビで記載している価格は全て税込み表記です。
・ピラティスナビでは編集ポリシーに則って製品・サービスを紹介しており、企業等の意見を代弁するものではありません。
・ピラティスナビではパートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載基準をご覧ください。
・当記事の内容についてのご意見・誤字脱字のご指摘はお問い合わせフォームからお寄せください。
目次