三条のおすすめピラティス【7選】人気のマシンや安いプライベートのスタジオを紹介

三条のおすすめピラティス【7選】人気のマシンや安いプライベートのスタジオを紹介

「三条でピラティスを始めたいけど、どうやってスタジオを選べばいいの?」
「ピラティスを受けたいけど、三条ではどこのスタジオがおすすめかを知りたい」

京阪本線「三条」駅周辺でのピラティススタジオ選びに悩んでいるあなたに、ピラティスナビ編集部が厳選したおすすめスタジオを紹介します。

スタジオ選びのポイントや料金相場、人気のマシンピラティスについても解説しますので、三条でピラティススタジオを探している方はぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
  • あなたに合うピラティススタジオの選び方
  • 三条でおすすめのピラティススタジオ
  • 三条駅周辺のピラティススタジオの料金相場
ピラティスナビ編集部

楽しく続けられる自分にぴったりのスタジオを見つけてください。

目次

この記事の監修者

高橋 玲子

ピラティスナビ編集長 高橋 玲子

現役ピラティスインストラクター。健康のために始めたピラティスでインストラクター資格取得、2024年からピラティスナビ編集長に就任。スタジオ選びに役立つ情報を発信中。(運営者情報) 掲載依頼はお問い合わせよりご連絡ください。

三条でのピラティススタジオの選び方

三条でピラティスを選ぶ際に、失敗しないためのスタジオの選び方を紹介します。日本全国、数多くのピラティススタジオを調査してきたピラティスナビ編集部ならではの、具体的なアドバイスを参考にしていただければ幸いです。

三条のピラティスの選び方
  • 料金は安いか?
  • グループかパーソナルか?
  • レッスンの時間帯や回数は自分に合うか?
  • インストラクターの質は高いか?

料金は安いか?

ピラティスは継続しないと効果を実感できません。最低でも3ヶ月は通うと考えて、レッスン料金を無理なく支払うことができるスタジオを選びましょう。体験レッスンに行く前に料金やレッスン内容をリサーチして、自分の希望に合っているか確認してみましょう。支払方法によって、安くも高くもなるので注意が必要です。

支払い特徴コスパデメリット
都度払い・必要な時だけ支払う
・初期費用不要
損しにくいが割高・1回あたりが高い
・定期利用には不向き
月払い・毎月固定で安心
・通うほど割安
継続利用で最もお得通えなくても料金負担
回数券払い・まとめ買いで割引
・有効期限内で自由に利用可
通う頻度次第で割安・初回費用が高い
・期限切れリスク
料金の安さの比較表

グループかプライベートか?

マシンピラティス
プライベートレッスン
ピラティスのグループレッスン
グループレッスン

ピラティスのレッスンは、プライベートレッスンとグループレッスンに分かれます。それぞれメリットとデメリットをまとめました。ピラティスは長く続けることが大切なので、自分の希望に合うレッスンスタイルかどうかも大切なポイントになります。

レッスン形式プライベートレッスングループレッスン
メリット・オーダーメイドのレッスンが可能
・個人ごとに細かく見てもらえる
・料金が比較的安い
・安い分多く通える
・周りの人がモチベーションになる
デメリット・料金が高く頻繁に通えない・細かい指導が受けられない
・習慣化は自分次第

さらに昨今は、その中間の少人数レッスン(セミパーソナル/セミプライベート)も登場しています。

レッスンの時間帯や回数は自分に合うか?

ピラティスのレッスンは朝のみや昼~夕方、夜などさまざまな時間帯に開催されています。レッスン数もスタジオによって異なるため、事前にチェックが必要です。

毎日何度もレッスンをするお店もあれば、週1~2回しか講座をしていないところもあります。自分のライフスタイルや体調に合わせて、レッスンの時間帯や回数を選びましょう。

インストラクターの質は高いか?

スタジオ選びでは、どんなインストラクターが在籍しているのか確認するのもおすすめです。ピラティスの指導には必ずしも資格が必要ではありませんが、指導資格を持っているインストラクターは、解剖学や運動学などの専門知識があり、より細かく指導してくれます。資格は、以下のような国際的な資格を取得しているかをチェックしてみましょう。              

三条のおすすめピラティススタジオ7選

三条で安いピラティススタジオを紹介しています。ピラティスナビ編集部がおすすめするスタジオなので、どこでピラティスを習えばいいか分からない方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。

ピラティスナビ編集部

三条駅周辺のピラティスができるスタジオを見ていきましょう!

WAKABODY(京都市中京区一之船入町)

WAKABODY
引用:http://www.wakabody.com/

WAKABODYの基本情報

店舗名京都でパーソナルピラティスWAKABODY
種類マットピラティス
料金【都度払い】
パーソナルトレーニングプレミアムコース
60分 11,000円
30分 5,500円

パーソナルピラティス
60分 8,800円

セミパーソナル2名
60分 8,800円

【回数チケット】
プレミアムコース
5回券 55,000円
10回券 99,000円
20回券 198,000円

パーソナルピラティス
10回券 83,600円
5回券 44,000円

セミパーソナルおひとり
10回券 41,800円
体験あり(要確認)
所在地〒604-0924 京都府京都市中京区一之船入町537−31 リベルタス御池 406
アクセス京阪本線「三条」駅より徒歩3分
地図
営業時間不定
定休日不定休
電話番号075-746-6312
男性利用要確認
公式SNSInstagram
予約ページWAKABODYの予約はこちら
公式HPWAKABODY公式サイト
※料金は全て税込みです
WAKABODYの特徴
  • 女性の身体を確実に変えるトレーニング
  • 集中できるプライベート空間
  • 女性トレーナーによる丁寧な指導

WAKABODYのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 骨盤矯正やマスターストレッチもできる
  • コンテスト受賞経験者の女性トレーナーが指導してくれる
  • 全身の疲れがすっきりする
  • マシンピラティスはない
  • 専用駐車場なし

WAKABODYは、三条駅から徒歩3分の大人女子のためのパーソナルトレーニングスタジオです。骨盤矯正やマスターストレッチもでき、理想のボディラインに導きます。

コンテスト受賞履歴のあるトレーナーは40代女性トレーナー。女性の年齢によって生じるさまざまな問題や悩み解決を目指します。マンツーマンで行う自分だけのトレーニングなので、運動が苦手な方でもOKです。

身体は動かしたいけれど運動神経が悪いと諦めている方も、安心して始められます。トレーニングの後はとてもスッキリし、メンタルは身体にも現れていることがよく分かるはずです。

ピラティスナビ編集部

まずは体験レッスンに参加してみましょう。

WAKABODYの口コミ・レビュー

もう2年お世話になっています。
これまで色んなヨガやウェイトトレーニング、ピラティスに通ってきましたが、
圧倒的にワカ先生すごいです!
セッションを受けた後の身体の変化をすごく実感できます。通い始めてから姿勢を正していただき、肩こりもだいぶ楽になりました。今後ともよろしくお願いします!

引用:Googleマップ

娘と2人で通い始めてもうすぐ2年です。わか先生のお人柄も大好きです。2人とも姿勢が良くなり私は趣味のゴルフのパフォーマンスも上がってきました。

引用:Googleマップ

eQuality pilates studio(京都市中京区福長町)

eQuality pilates studio
引用:http://equality-kyoto.jp/index.html

eQuality pilates studioの基本情報

店舗名eQuality pilates studio
種類・マットピラティス
・マシンピラティス
料金【都度払い】
デュエット60分×1セッション 2pt
プライベート60分×1セッション 4pt

ビジター料金
デュエット60分×1セッション 5,000円
プライベート60分1セッション 10,000円

【回数チケット】
3ヶ月有効12pt 28,000円
6ヶ月有効24pt 55,000円
ポイント追加(1pt)

【入会金等】
入会金 10,000円
体験あり(体験チケット25,000円(12pt))
所在地〒604-8084 京都府京都市中京区福長町101 SACRAANNEX 306
アクセス京阪本線「三条」駅より徒歩8分
地図
営業時間10:00~22:00
定休日不定休
電話番号0120-953-154
男性利用
公式SNS
予約ページeQuality pilates studioの予約はこちら
公式HPeQuality pilates studio公式サイト
※料金は全て税込みです
eQuality pilates studioの特徴
  • 完全予約制のデュエットorプライベートセッション
  • 年齢、性別に関係なく誰でもOK
  • 体験がチケット制

eQuality pilates studioのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 都度払い制・チケット制で通いやすい
  • チケット制の体験がありしっかり試してから入会できる
  • 経験豊富なインストラクターによる丁寧な指導が受けられる
  • プライベートは料金が高い
  • 専用駐車場なし

eQuality pilates studioは、完全予約制のデュエットまたはプライベートセッションを行うスタジオです。1人1人の目的や目標に合わせて、マットやイクイップメントなどの専用器具を使って安全で効果的なエクササイズを行います。

呼吸を意識して動きの癖や歪みをチェックしながら身体を動かすレッスンです。年齢や性別に関係なく、運動が得意でなくても安心して始められます。

効果を実感するまでには個人差がありますが、着実に身体の変化を感じられるでしょう。1回60分のセッションで、チケット制または都度払い制で利用できるため忙しい人でも通いやすいです。入会前に、チケットでの体験レッスンの受講がおすすめです。気になる方は、問い合わせてみましょう。

ピラティスナビ編集部

チケット制でお試しできるのが嬉しいですね。

CALDOグラン京都河原町店(京都市中京区河原町通三条下ル大黒町)

CALDOグラン京都河原町店の基本情報

店舗名ホットヨガスタジオ カルドグラン京都河原町店
種類・ホットヨガ
・マットピラティス
料金【月額料金】
プレミアムプラン: 12,100円~18,700円
フルタイムプラン: 9,900円~14,850円
デイタイムプラン: 8,250円~11,550円
マンスリー4: 8,250円~12,100円

【都度払い】
4,180円

【入会金等】
入会金 11,000〜33,000円
事務手数料 5,500円
システム登録料  2,970円
体験あり(990円)
所在地〒604-8031 京都府京都市中京区河原町通三条下ル大黒町58 ミーナ京都 8F
アクセス京阪本線「三条」駅より徒歩6分
地図
営業時間平日 8:30~22:45
土日祝 8:30~19:30
定休日木曜日
電話番号075-222-8831
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページCALDOグラン京都河原町店の予約はこちら
公式HPCALDO公式サイト
※料金は全て税込みです
CALDOグラン京都河原町店の特徴
  • 京都最大級のフィットネス&リゾート施設
  • 最大60名収容可能なホットヨガスタジオを完備
  • ジム、岩盤浴、オートロウリュサウナなどの設備がある

CALDOグラン京都河原町店のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 予約不要で気軽に通える
  • マットピラティスのプログラムがある
  • 5時間まで無料の駐車場あり
  • マシンピラティスはない
  • 女性専用ではない

CALDOグラン京都河原町店は、京都の中心部にある大型フィットネス&リゾート施設です。ホットヨガをはじめ、多彩なプログラムや設備が充実しています。

男女共用で利用できるのが大きな特徴で、事前予約不要でレッスンを受けられるため、忙しい人でも通いやすいです。溶岩石の床や遠赤外線の床暖房、銀イオンスチームによる清潔な空間維持など、快適さと衛生面にも配慮されています。

初心者から上級者まで利用できるプログラムが整っており、ダイエットや体質改善、美肌、筋力アップなどさまざまな目的に対応できます。ホットヨガだけでなくピラティスのプログラムもあるので、ピラティスがやってみたい人にもおすすめです。手ぶら体験を実施しているので、気になる方はぜひ試してみてください。

ピラティスナビ編集部

体験は当日予約もOKです。

CALDOグラン京都河原町店の口コミ・レビュー

ホットスタジオと常温スタジオがあって、レッスンの種類が豊富なのが良い。サウナや岩盤浴も好きなので空いた時間に利用しています。行くと沢山汗をかけるので体質改善を目的に通ってます!

引用:Googleマップ

ホットヨガを2年間くらい通いました
マット持参しなくて良いので便利です
あと、ヨガの先生方が優しくて丁寧に教えてくれるので、初心者でもヨガを正しく身につけられます

引用:Googleマップ

ホットヨガスタジオLAVA 京都三条店(京都市中京区中島町)

ホットヨガスタジオLAVA 京都三条店の基本情報

店舗名ホットヨガスタジオLAVA 京都三条店
種類ホットヨガ
料金【月額料金】
10,800円/フルタイム
9,800円/デイタイム
18,800円/プレミアムフリー
16,800円/フリー
8,800円/マンスリーメンバー4
4,800円/学割マンスリープラン4

【入会金等】
入会金 5,000円
登録金 5,000円
体験あり(無料)
所在地〒604-8004 京都府京都市中京区中島町90 Aune京都三条 6F ビル
アクセス京阪本線「三条」駅より徒歩2分
地図
営業時間スケジュールにより異なる
定休日金曜日
電話番号03-6387-3577
男性利用不可
公式SNSInstagram
予約ページホットヨガスタジオLAVA京都三条店の予約はこちら
公式HPホットヨガスタジオLAVA公式サイト
※料金は全て税込みです
ホットヨガスタジオLAVA 京都三条店の特徴
  • 30種類以上のレッスンプログラムが選べる
  • 通い放題のため自分のペースで通える
  • プロのインストラクターによる丁寧な指導が受けられる

ホットヨガスタジオLAVA 京都三条店のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • プログラムが豊富
  • 駅チカで通いやすい
  • マシンピラティスや暗闇キックボクシングに通い放題のプランもある
  • LAVAでマシンピラティスはできない
  • 駐車場なし

ホットヨガスタジオLAVA 京都三条店は、女性専用のスタジオで、安心してホットヨガを楽しめる人気のスタジオです。駅から近く、通いやすさも魅力です。

スタジオ内は温度・湿度がしっかり管理されており、ホットヨガの効果をしっかり実感できる環境が整っています。LAVAならではの豊富なレッスンメニューがそろっており、全国のLAVA店舗を利用できるプランもあるので、ライフスタイルに合わせて通いやすくなっています。

初心者にも丁寧なサポートがあるので、ホットヨガが初めての方でも安心です。ホットヨガに加えてマシンピラティスや暗闇キックボクシングにも通い放題のプランがあるので、いろんなトレーニングを楽しみたい方にもぴったりです。お得な体験レッスンやキャンペーンも定期的に実施されているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

ピラティスナビ編集部

ウェア&タオルが無料で、手ぶらで体験できます。

ホットヨガスタジオLAVA 京都三条店の口コミ・レビュー

インストラクターの方がとても丁寧で、初心者の私でも安心して参加できました。ポーズの取り方や呼吸法などを一つひとつ分かりやすく説明してくださり、自分のペースで無理なく取り組むことができました。クラスの雰囲気も穏やかでリラックスでき、終わった後は心も体もすっきり。これからも続けて通いたいと思える素敵なクラスです。おすすめです!

引用:Googleマップ

綺麗なスタッフさんがモチベーションになってます。寒くなってきたこの季節でもスタジオでヨガを1時間するだけで汗をびっしりかけて、ポカポカになるのが最高です。rintosullのピラティスを契約すると最初の3ヶ月間はlavaも通えるキャンペーンを使い、3ヶ月だけと思っていましたが、この爽快感が病みつきになり、このまま継続したいと思います。身体の様々な場所にフォーカスしたレッスンが何種類もあるので、毎回飽きずに楽しんで受講することができています。

他のホットヨガもこれまで通ってきましたが、lavaのレッスンはどのインストラクターさんもすごく魅力的であることと、その時々の気分(自分の引き締めたいとき、リラックスしたい時、激しく動いて汗をかきたいとき)などで、豊富なクラスから選んで受講できるのが魅力だと思います。お値段は安くはありませんが(コース等にもよりますが)、その分これからもたくさん通って心身ともに健康なカラダ作りをしたいです。いつもありがとうございます。

引用:Googleマップ

Studio vein(京都市左京区超勝寺門前町)

Studio vein
引用:https://www.studio-vein.jp/

Studio veinの基本情報

店舗名Studio vein
種類マットピラティス
料金【都度払い】
ボディメイキングコース 5,800円
シェイプアップコース 6,800円
お悩み解消コース 6,800円
トータルコース 7,800円
ピラティスマンツーマン 6,800円

【回数チケット】
5回券
9回券
要確認

【入会金等】
入会金 11,000円
体験あり(5,500円)
所在地〒606-8366 京都府京都市左京区超勝寺門前町84ー1
アクセス京阪本線「三条」駅より徒歩1分
地図
営業時間10:30~15:30
定休日日曜日・祝日
電話番号
男性利用
公式SNS
予約ページStudio veinの予約はこちら
公式HPStudio vein公式サイト
※料金は全て税込みです
Studio veinの特徴
  • 美と健康と元気な体作りのためのプライベートトレーニングジム
  • 1人1人に合わせたトレーニング
  • 加圧トレーニング、ピラティス、膝足首関節矯正、骨盤胸郭矯正ができる

Studio veinのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 楽しく、すぐ終わる、結果を出すをモットーにしたトレーニング
  • 個別にプログラムや食事内容の提案が受けられる
  • お子様連れOK
  • 営業時間が短い
  • 専用駐車場なし

Studio veinは、美と健康と元気な身体作りのためのプライベートトレーニングジムです。加圧トレーニングやピラティスでなどのトレーニングで、シェイプアップや肩こり・腰痛などの症状の改善を目指します。

1人1人のトレーニングの目的に合わせた個別プログラムや食事内容の提案が受けられるので、効率的で効果が出るのも早いです。プログラムはコース別に分かれており、目的に合わせて選べます。

全てのコースでお子様連れOKのため、育児中の女性も通いやすいです。自分にどのトレーニングがあっているのか分からない場合も、一緒に相談に乗ってくれます。まずは体験レッスンを試してみてください。

ピラティスナビ編集部

体験の内容はカウンセリングで相談の上決定します。

Studio veinの口コミ・レビュー

今年も楽しく体を動かせました、ありがとうございます!
姿勢カルテでの細かな姿勢チェックや、『今日はこんなことがしたい』、『ここが痛いので、改善できる動きを知りたい』などのリクエストに応えてメニューを組んでもらい、いつも楽しく充実した時間です🎵
ありがとうございます!

引用:Googleマップ

体験利用させていただきました。
清潔感溢れるスタジオでした。
オーナーさんもとても気さくで優しく、素敵な方で安心しました。
加圧トレーニングは結構ハードでしたが、終わった後の爽快感がクセになります。本格的に通いたいと思います。

引用:Googleマップ

valor-フィットネススタジオ-(京都市中京区下丸屋町)

valor-フィットネススタジオ-
引用:https://valor-kyoto.com/

valor-フィットネススタジオ-の基本情報

店舗名valor-フィットネススタジオ-
種類マットピラティス
料金【月額料金】
パーソナルトレーニング
24時間ジム通い放題 24,200円

スタジオレッスン
フリー会員 15,400円 

テーマパーク系24hジム
フリー会員 11,000円

【都度払い】
パーソナルトレーニング30分 4,400円
スタジオレッスン
30分 2,090円
45分 2,310円
60分 2,530円

オーダーメイドグループレッスン(10名以上の場合の1人あたりの料金)
30分 1,760円
45分 1,980円
60分 2,200円

【回数チケット】
スタジオレッスン5回券(1回)
30分 1,540円
45分 1,760円
60分 1,980円
セミパーソナルクラス回数券4回 11,000円

【入会金等】
入会金 11,000円
チケット会員事務手数料 5,500円 
体験あり(2,200円)
所在地〒604-8006 京都府京都市中京区下丸屋町394 Y.J.Kビル 地下
アクセス京阪本線「三条」駅より徒歩5分
地図
営業時間平日 9:00〜22:00 
土日祝 9:00〜20:00
定休日
電話番号075-708-3677
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページvalor-フィットネススタジオ-の予約はこちら
公式HPvalor-フィットネススタジオ-公式サイト
※料金は全て税込みです
valor-フィットネススタジオ-の特徴
  • 忙しい人でも始められる30分からの筋力トレーニング
  • 初心者から経験者まで誰でも楽しみながらできるトレーニングプログラム
  • 完全非接触の新感覚の24時間ジム

valor-フィットネススタジオ-のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 24時間ジムがある
  • 楽しみながらトレーニングできるスタジオレッスンが豊富
  • 通い方が選べる
  • 会員数に上限がある
  • 駐車場なし

valor-フィットネススタジオ-は、スタジオ、24時間ジムなどを備えた複合型フィットネスジムです。初心者から経験者まで幅広い層が楽しめる多彩なプログラムがあります。

音楽に合わせて体を動かす遊び感覚のエクササイズも多く、運動が苦手な人でも楽しく続けられるのが魅力です。30分からサクッとできる筋トレや、ダンベル・ゴムチューブを使ったファンクショナルトレーニングなど、気軽に始められるメニューが豊富です。

パーソナルトレーニング、体幹トレーニング、ヨガ、ピラティス、HIITなど、目的や気分に合わせて選べるプログラムも充実しています。丁寧でわかりやすい指導も評判で、女性や初心者の方でも安心して通えます。料金プランもライフスタイルに合わせて選べるので、無理なく続けられます。まずは体験レッスンでスタジオの雰囲気をチェックしてみてください。

ピラティスナビ編集部

通い方やトレーニングメニューが豊富なので、気になる方は問い合わせてみましょう。

valor-フィットネススタジオ-の口コミ・レビュー

京都市役所の向かいにあり、隣はスギ薬局、コンビニ、河原町すぐ近くと交通の便も良いです。スタッフさんは京都1番高度なレベルで知識があり、筋トレや有酸素運動も丁寧に動きを見てもらえるし、教えてくれます。膝関節症が治り、今は楽しく運動出来てます。バローさんに来てよかったです。会員さんも良い人ばかりで通うのが楽しいです。

引用:Googleマップ

トレーニング中は音楽と先生の話に耳を傾けていれば1時間あっという間に楽しく過ぎています。他のことは忘れて没頭できるところが気にいっています。私の身体能力で無理なく参加できるメニューをアドバイスしてもらい、他の自分の予定と調整しながら都度参加するレッスンも自由に選べるので長く続けられそうです。私は通い始めてまだ1年にもなりませんが、先生方も他のメンバーの皆さんもとても気さくな感じでいい雰囲気のジムだと思います♪♪

引用:Googleマップ

Studio NAVI 京都(中京区桜之町)

Studio NAVI 京都
引用:https://studio-navi.co.jp/kyoto/

Studio NAVI 京都の基本情報

店舗名Studio NAVI 京都
種類ハンモックピラティス
料金【月額料金】
月4回 11,000円
月2回 6,050円

【都度払い】
1クラス 4,180円

【回数チケット】
2回券 7,700円
10回券 36,300円

【入会金等】
入会金 5,500円
体験あり(3,000円)
所在地〒604-8035 京都府中京区桜之町407−1 カレッジタウン詩の小路ビル 4F FLY RENTAL STUDIO / 新京極スタジオ 内
アクセス京阪本線「三条」駅より徒歩5分
地図
営業時間土曜・日曜 10:00〜13:00
定休日月〜金
電話番号
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページStudio NAVI 京都の予約はこちら
公式HPStudio NAVI 京都公式サイト
※料金は全て税込みです
Studio NAVI 京都の特徴
  • ハンモックを使ったピラティスができる
  • 毎月変わるスケジュール
  • 世界50か国以上で楽しまれている空中総合フィットネスAntiGravity®Fitness

Studio NAVI 京都のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 目的に合わせた多様なクラスがある
  • ハンモックを使った特徴的なエクササイズができる
  • 通い方が選べる
  • 営業日が土日の3時間のみ
  • マシンピラティスはない

Studio NAVI 京都は、話題の「反重力フィットネス」が楽しめるスタジオです。ハンモックを使って空中で体を動かすことで、心も体も軽くなるような感覚が味わえます。世界50か国以上で親しまれている人気のエクササイズです。

レベル別に分かれたクラスが充実していて、ヨガ・ピラティス・バレエ・筋トレなど、目的に合わせていろいろ選べるのが嬉しいポイントです。通い方も選べるので、自分のペースで続けられます。

バンジーコードを使ったバンジーエクササイズも人気が高まっています。音楽に合わせて、空中で楽しく脂肪燃焼できるので、運動が苦手な人にもおすすめです。自分にもできるかどうか不安な方のために、体験レッスンを実施しています。まずは気軽に問い合わせてみてください。

ピラティスナビ編集部

体験レッスンを希望する方は、会員登録から始めましょう。

【料金相場】三条のピラティス

三条のスタジオの料金相場をまとめました。

都度払い2,000円~10,000円
月額制5,000円~25,000円
回数券制7,000円~200,000円
三条のピラティスの料金相場 比較表

三条にあるスタジオは、一般的に最もリーズナブルなピラティスのグループレッスンから、マシンピラティスのグループレッスン、プライベートレッスンまでさまざまなスタイルでレッスンを行うスタジオがあるため、料金の幅も広くなっています。

プライベートレッスンは、月額制でも回数券制でも高額になりますが、その分効果を早く実感できるため、決してコスパが悪いわけではありません。

「グループレッスンを受けていたけれど、正しい動き方がわからなくてプライベートレッスンも始めた」という方もいるので、料金だけでなくレッスン内容やインストラクターの指導の仕方なども見て、総合的に判断しましょう。

ピラティスナビ編集部

プライベートとグループを組み合わせて通う方法もあります。

三条に行きたいピラティスがない場合はLEAN BODYがおすすめ

名称LEAN BODY
レッスン方式オンラインレッスン
料金12ヶ月プラン:1,628円/月
月額プラン:2,178円/月
体験レッスン2週間無料体験
入会金・解約金無料
男性利用
公式SNSInstagram
体験申し込みLEAN BODYの無料体験の詳細
公式HPLEAN BODY公式サイト
LEAN BODYの特徴
  • さまざまなエクササイズをまとめて楽しめる
  • オンラインで手軽に始められて継続もしやすい
  • 14日間の無料体験があるので試しやすい

LEAN BODYは、オンラインで幅広いフィットネスレッスンを提供するサービスです。ピラティスナビ編集部が特に注目しているのは、ヨガやダンスなどバラエティ豊かなプログラムに加えて、本格的なピラティスも扱っている点です。

オンラインのプログラムは、どれも短時間で終わるレッスンが多く、毎日忙しい人や飽きっぽい人でも取り組みやすい点が嬉しいですね。自宅で気軽に始められるため、ジムに行く負担を減らしつつ運動習慣を身につけるきっかけになる点も初心者におすすめです。

実際の動きの確認など、細かなフォームをチェックしてもらいたい人にはやや物足りなさが残りますが、インストラクターの解説は十分わかりやすいので問題無いはず!運動初心者から、ある程度慣れている経験者まで幅広く利用しやすい設計なので、自分に合うペースで継続しやすいです。

無料体験期間が14日と長めなのも良い点ですが、料金設定2種類だけと分かりやすく、ムダなく利用できる点は他のオンラインレッスンと比べても良い点ですね。

ピラティスナビ編集部

自分の部屋で気軽にフィットネスを楽しめるのが良いですね!

ピラティスと他のエクササイズとの比較

ピラティスについてより理解を深めるために、マットピラティスとマシンピラティスの特徴や、よく間違われるヨガとの違いについて、比較しながら解説します。 

マットピラティスとマシンピラティスの違い

マットピラティスとマシンピラティス、それぞれのメリット・デメリットをまとめました。

メリットデメリット
マットピラティス・自分の体重を負荷にして行う
・身体を全体的にを鍛える
・やり方がわかれば自宅でもできる
・負荷の調節ができない
・正しいフォームを身につけるのが難しい
マシンピラティス・エクササイズの種類が多くて楽しい
・負荷を調整できる
・マシンが動きをサポートするため初心者向き
・スタジオに行かないとできない
・料金が高くなりがち
マットピラティスとマシンピラティス比較表

マシンピラティスの方が初心者には向いているとされていますが、マットピラティスにも興味がある方は両方体験できるスタジオを選びましょう。  

ヨガとピラティスの違い

ヨガとピラティスの大きな違いは、精神的なアプローチがメインのヨガに対し、ピラティスはインナーマッスルを鍛えて姿勢や身体の不調を改善する効果がある、ということです。

ヨガ ・約4500年前の古代インドで誕生
・体の動かし方は静止するポーズがメイン
・リラックスやストレス軽減の効果がある
・呼吸法は腹式呼吸
ピラティス・20世紀はじめのドイツで兵士のリハビリとして考案
・インナーマッスルを鍛えて体幹を強くする効果がある
・姿勢の歪みや肩こりなど身体の機能改善を目的とする
・常にお腹を凹ませ胸に息を入れる胸式呼吸を使う
ヨガとピラティスの違い比較表

ヨガかピラティスかは、得られる効果によって選びましょう。どちらも興味がある方は、両方体験できるスタジオを選ぶのもおすすめです。 

三条のピラティスでよくある質問

三条でピラティスに通う人からよくある質問をまとめました。

三条のピラティスでよくある質問
  • 三条に男性でも通えるピラティスはある?
  • ピラティスに向いてない人は?
  • マシンピラティスは月に何回がおすすめ?
  • ピラティスは何回やれば効果が出る?
  • ピラティス初心者は週何回が理想?

三条に男性でも通えるピラティスはある?

ピラティスは女性が行うイメージが強いエクササイズですが、三条にも男性でも通えるピラティススタジオがあります。老若男女どなたでも始められるので、近年注目のエクササイズとしても人気を高めてきました。

しかし、中には女性専用や、セミプライベートのみ男性OKのスタジオもあります。HPに記載されていることが多いので、確認してから入会を検討してみましょう。

ピラティスナビ編集部

ピラティスナビがおすすめする三条で男性でも通えるピラティススタジオはこちらです

ピラティスに向いてない人は?

ピラティスは、早く効果を実感したい人という人には向いていません。
数回だけでダイエットできたり体型が変わったりと効果が出るわけではないので、即効性を求める人には不向きです。

また、筋肉をつけたい人にも向いていません。
ピラティスはインナーマッスルを鍛えるため、外から見てわかるような筋肉はつきません。筋肉を大きくしたい場合は、筋トレも行いましょう。

マシンピラティスは月に何回がおすすめ?

マシンピラティスは、最低でも週に1回、月に4回が一般的な目標ラインです。さらに、慣れてきて週に2~3回の頻度で月に10回以上通えるのであれば、より効果を実感できるでしょう。

また、マシンピラティスは月に2回行い、それ以外はオンラインでマットピラティスを行うなどでも、自分のライフスタイルに合っていて長く続けられるならそれも効果的な通い方だと思います。

ピラティスナビ編集部

自分の生活に合わせて通い方を考えるといいですね。

ピラティスは何回やれば効果が出る?

ピラティスの発案者であるジョセフ・ピラティス氏は、10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回で身体のすべてが変わる」という有名な言葉を残しています。 

この言葉から、まずは10回を目指してピラティスに取り組んでみましょう。週1回レッスンを受けるとすると、約3ヶ月ですね。

少しでも効果を実感できるとモチベーションアップにつながり、ピラティスの魅力にはまっていくこと間違いありません。

ピラティス初心者は週何回が理想?

ピラティスの効果を感じるには、週に2〜3回程度のエクササイズが理想的です。

特に初心者は、間隔があいてしまうと身体が元の状態に戻ろうとしてしまうためです。またピラティスの動きや呼吸法を早く身につけるためにも、週に2〜3回通えると効果を早く実感できます。

ただ、ほとんどのスタジオは 週1回、月4回のレッスンを想定していることが多いです。週の回数よりも、無理のない頻度で長く続けることを優先しましょう。

三条の人気おすすめピラティスまとめ

三条でレッスンを受けられる安くておすすめのピラティススタジオや、スタジオを選ぶポイント、三条のスタジオの料金相場を紹介しました。

ピラティススタジオを選ぶポイントはたくさんあるので悩んでしまうかもしれませんが、気になるスタジオが見つかったら体験レッスンに行ってみましょう。

可能なら複数のスタジオの体験レッスンに足を運ぶことをおすすめします。スタジオによって雰囲気がだいぶ違うので、実際に見て比べてみるとどんなスタジオを希望しているのかがわかってきます。

ピラティスナビ編集部

この記事を参考にして、自分にピッタリのスタジオを見つけてください!

ピラティスナビでは正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。
・ピラティスナビはピラティスナビ編集部が運営しております。ピラティスナビで記載している価格は全て税込み表記です。
・ピラティスナビでは編集ポリシーに則って製品・サービスを紹介しており、企業等の意見を代弁するものではありません。
・ピラティスナビではパートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載基準をご覧ください。
・当記事の内容についてのご意見・誤字脱字のご指摘はお問い合わせフォームからお寄せください。
目次