大和西大寺のおすすめピラティス【7選】人気のマシンや安いプライベートのスタジオを紹介

大和西大寺のおすすめピラティス【7選】人気のマシンや安いプライベートのスタジオを紹介

「大和西大寺でピラティスを始めたいけど、どうやってスタジオを選べばいいの?」
「ピラティスを受けたいけど、大和西大寺ではどこのスタジオがおすすめかを知りたい」

近鉄奈良線、近鉄京都線「大和西大寺」駅周辺でのピラティススタジオ選びに悩んでいるあなたに、ピラティスナビ編集部が厳選したおすすめスタジオを紹介します。

スタジオ選びのポイントや料金相場、人気のマシンピラティスについても解説しますので、大和西大寺でピラティススタジオを探している方はぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
  • あなたに合うピラティススタジオの選び方
  • 大和西大寺でおすすめのピラティススタジオ
  • 大和西大寺駅周辺のピラティススタジオの料金相場
ピラティスナビ編集部

楽しく続けられる自分にぴったりのスタジオを見つけてください。

目次

この記事の監修者

高橋 玲子

ピラティスナビ編集長 高橋 玲子

現役ピラティスインストラクター。健康のために始めたピラティスでインストラクター資格取得、2024年からピラティスナビ編集長に就任。スタジオ選びに役立つ情報を発信中。(運営者情報) 掲載依頼はお問い合わせよりご連絡ください。

大和西大寺でのピラティススタジオの選び方

大和西大寺でピラティスを選ぶ際に、失敗しないためのスタジオの選び方を紹介します。日本全国、数多くのピラティススタジオを調査してきたピラティスナビ編集部ならではの、具体的なアドバイスを参考にしていただければ幸いです。

大和西大寺のピラティスの選び方
  • 料金は安いか?
  • 大和西大寺でのピラティススタジオの口コミ評価はどうか?
  • ピラティスの目的は合っているか?
  • 通いやすいか?

料金は安いか?

ピラティスは継続しないと効果を実感できません。最低でも3ヶ月は通うと考えて、レッスン料金を無理なく支払うことができるスタジオを選びましょう。体験レッスンに行く前に料金やレッスン内容をリサーチして、自分の希望に合っているか確認してみましょう。支払方法によって、安くも高くもなるので注意が必要です。

支払い特徴コスパデメリット
都度払い・必要な時だけ支払う
・初期費用不要
損しにくいが割高・1回あたりが高い
・定期利用には不向き
月払い・毎月固定で安心
・通うほど割安
継続利用で最もお得通えなくても料金負担
回数券払い・まとめ買いで割引
・有効期限内で自由に利用可
通う頻度次第で割安・初回費用が高い
・期限切れリスク
料金の安さの比較表

大和西大寺でのピラティススタジオの口コミ評価はどうか?

ピラティススタジオの評判を知るためには、口コミを確認するのが一番です。 口コミが確認できるところには、公式サイトや、SNSなどがあります。知り合いにスタジオを利用した事のある方がいるなら、その方に評判を聞いてみるのもよいでしょう。

サイト内での評判と、実際に利用したことのある方の評判は異なるケースがあります。口コミを確認する際には、その意見はサクラでないかも確認してください。 SNSなどの口コミと、公式サイトの口コミの内容があまりにも違う場合には注意が必要です。

ピラティスの目的は合っているか?

ピラティスのレッスンには多くの種類があります。スタジオのコンセプトによって様々なレッスンがあり、例えば、整体や有酸素運動を取り入れたレッスンを行うスタジオもあります。自分の目的に合わせて、正しくスタジオを選びましょう。

目的主な内容スタジオ選びのポイント
ダイエット目的・脂肪を落とす
・ボディメイク
・全身の引き締め
・継続のために低料金のグループレッスン
・効果を高めるためにパーソナルレッスン
部分痩せ目的・ウエスト
・二の腕や背中などの上半身
・ヒップや脚など下半身
・部分痩せメニューがあるスタジオ
・ダイエット向けメニューがあるスタジオ
身体の不調改善目的・姿勢改善
・身体の不調改善
・整体やストレッチがあるスタジオ
・理学療法士が居るスタジオ
特殊な目的・ウエディング向け
・マタニティピラティス
・怪我の改善
・身体の柔軟性UP
・専門知識を持つインストラクター在籍のスタジオ

通いやすいか?

大和西大寺でピラティススタジオを探す際は、公共交通機関の利便性だけでなく、車でのアクセスや駐車場の有無も重要なポイントになります。特に通勤経路や買い物ついでに立ち寄りやすい場所なら、忙しい日常の中でも無理なく通い続けることができます。雨の日などでは、歩く距離が短いとモチベーションを保ちやすいでしょう。

また、夜遅い時間帯のレッスンに参加する場合は、安全面にも配慮しましょう。街灯の少ない道は慣れていないと不安になりがちなので、明るい通りに面したスタジオや、車での移動がしやすい環境だと安心感が高まります。アクセスのしやすさは継続的に通うための大きなカギ。自分のライフスタイルや移動手段に合ったスタジオを選ぶことが、長く続ける秘訣になります。

大和西大寺のおすすめピラティススタジオ7選

大和西大寺で安いピラティススタジオを紹介しています。ピラティスナビ編集部がおすすめするスタジオなので、どこでピラティスを習えばいいか分からない方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。

ピラティスナビ編集部

大和西大寺駅周辺のピラティススタジオをチェックしましょう。

PilatesBody 大和西大寺スタジオ(奈良市佐紀町)

PilatesBody 大和西大寺スタジオ
引用:https://pilatesbody.jp/

PilatesBody 大和西大寺スタジオの基本情報

店舗名PilatesBody 大和西大寺スタジオ
種類・マットピラティス
・マシンピラティス
料金【月額料金】
プライベート月3回 19,800円
グループレッスン受け放題×プライベート月1回 22,000円
グループレッスン月3回×プライベート月1回 16,500円
グループレッスン月4回 13,200円
施設維持費 1,100円/月

【入会金等】
入会金 8,800円
事務手数料 3,300円
体験あり(マシンプライベート8,800円/マシングループレッスン5,500円/マットグループ2,200円)
所在地〒630-8003 奈良県奈良市佐紀町1−1 ヴァンクール城田ビル 1F
アクセス近鉄奈良線、近鉄京都線「大和西大寺」駅より徒歩6分
地図
営業時間9:00~22:00
定休日
電話番号0742-30-0056
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページPilatesBody 大和西大寺スタジオの予約はこちら
公式HPPilatesBody 大和西大寺スタジオ公式サイト
※料金は全て税込みです
PilatesBody 大和西大寺スタジオの特徴
  • 奈良で20年のピラティス専門スタジオ
  • 「大和西大寺」駅よりすぐ
  • マシンだけでなくマットピラティスも基礎から学べる

PilatesBody 大和西大寺スタジオのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • プライベートとグループのさまざまなプランを選べる
  • 駐車場の提携チケットあり
  • すべてのインストラクターが有資格者
  • 女性専用ではない
  • 月額制のみ

PilatesBody 大和西大寺スタジオは、奈良県で20年以上の経験と実績を持つピラティススタジオです。背骨を変えて体を変えることを大切にしています。1人1人違うからだのゆがみや癖にアプローチし、理想的な筋肉、骨格、背骨を整えます。

グループレッスンでは、自分の体と向き合いながら段階的に学びを深めていくことで、中級レベルを目指せます。マシンピラティスでは、複数のマシンを使い分けることで、身体の歪みに効果的にアプローチ可能です。

スタジオには、足の指先までしっかり確認できる幅広の特別仕様ミラーを完備。すっきりと整えられた空間で、集中してエクササイズに取り組めます。

ピラティスナビ編集部

初めての方は、まず体験レッスンに参加してみましょう。

PilatesBody 大和西大寺スタジオの口コミ・レビュー

日頃のデスクワークで凝り固まった身体のメンテナンスと、趣味のスポーツに役立つ体幹づくりが目的でピラティスを始めました。
通い始めたばかりですが、ピラティスは自分の身体と向き合う楽しさを教えてくれました。
インストラクターの皆さんは明るく誠実で、個人に寄り添ったテーマ設定やアドバイスをしてくれます。
スタジオは常に清潔に保たれています。
少し奥まったスペースにはいつも季節のお花が生けてあり、さりげない気配りに心が和みます。

引用:Googleマップ

平日休日問わず様々な時間帯にレッスンがあり、都合に合わせて通いやすいです。いろんな器具があり、レッスンの種類も豊富です。それと、いつ来てもお掃除が隅々まで行き届いており、大変気持ちの良い空間です。

先生方の指導も明るく丁寧で、頑張れるよう前向きな言葉をかけてくださいます。少しずつですが、呼吸や姿勢を意識出来るようになってきました。これからも楽しみながら通いたいと思っています。

引用:Googleマップ

ピラティスアヴニール大和西大寺店(奈良市西大寺北町1丁目)

ピラティスアヴニール大和西大寺店
引用:https://pilates.avenir-training.com/stores-2/saidaiji/

ピラティスアヴニール大和西大寺店の基本情報

店舗名ピラティスアヴニール大和西大寺店
種類マシンピラティス
料金【月額料金】
マンツーマン月4回 30,800円

【回数チケット】
1回 8,470円
8回 61,600円
16回 123,200円
24回 184,800円
32回 264,600円
48回(継続限定) 369,600円

【入会金等】
入会金 8,000円
体験あり(2,980円)
所在地〒631-0817 奈良県奈良市西大寺北町1丁目6−10 北和ビル 2F
アクセス近鉄奈良線、近鉄京都線「大和西大寺」駅より徒歩8分
地図
営業時間7:00~23:00
定休日
電話番号
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページピラティスアヴニール大和西大寺店の予約はこちら
公式HPピラティスアヴニール大和西大寺店公式サイト
※料金は全て税込みです
ピラティスアヴニール大和西大寺店の特徴
  • 完全個室のプライベートレッスン
  • 質の高いパーソナルピラティスレッスンが受けられる
  • 1人1人のニーズに合わせた効果的なトレーニング

ピラティスアヴニール大和西大寺店のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • チケット制で便利
  • 駅チカで通いやすい
  • 駐車場あり
  • 料金が高い
  • 通い放題なし

ピラティスアヴニール大和西大寺店は、「大和西大寺」駅より徒歩8分の場所にあるパーソナルマシンピラティススタジオです。7時から23時まで年中無休で営業しているので、忙しい方でも通いやすいです。

1人1人のニーズに合わせたトレーニングで、効果を最大限に引き出します。完全個室なので赤ちゃん連れもOK。マタニティにも対応しています。

月額制の他にチケット制も充実しており、お試しや不定期で通いたい方にもぴったりです。同じチケットでパーソナルトレーニングやパーソナルストレッチもできるので、効率的にシェイプアップやダイエットを目指している人にもおすすめできます。ピラティスで姿勢を改善し、美しい姿勢に近づきましょう。

ピラティスナビ編集部

当日入会の方は、体験料+入会金が最大0円になります。

ピラティスアヴニール大和西大寺店の口コミ・レビュー

初めてピラティスをしましたが、説明から動きのアドバイスまで丁寧にしていただきとても楽しかったです!これから通おうと思います!

引用:Googleマップ

初めてピラティスを体験でさせて頂きました。
終わった後に立ち姿勢が良くなったのを実感できて嬉しかったです。ジムも併設してあり、回数券も兼用のため使いやすいです。
時間も遅くまであるので平日も通いやすいです。

引用:Googleマップ

Heal plus(奈良市西大寺小坊町)

Heal plus
引用:https://coubic.com/healplus

Heal plusの基本情報

店舗名Heal plus ヒールプラス
種類・マットピラティス
・マシンピラティス
料金【都度払い】
グループレッスン 各1,650円
マシンピラティスパーソナルレッスン 6,600円
リラクゼーションストレッチ 5,500円
体験あり(グループレッスン1,000円/マシンピラティス3,300円)
所在地〒631-0827 奈良県奈良市西大寺小坊町8−7 さくらビル 2F
アクセス近鉄京都線、近鉄奈良線「大和西大寺」駅より徒歩5分
地図
営業時間月・火・水・金・日 10:00~21:00
木 10:00~12:30
定休日土曜日
電話番号070-1738-0214
男性利用要確認
公式SNSInstagram
予約ページHeal plusの予約はこちら
公式HPHeal plus公式サイト
※料金は全て税込みです
Heal plusの特徴
  • マシンピラティスパーソナルレッスン、少人数制マットピラティス、マスターストレッチ、親子ピラティスのグループレッスンが可能
  • 奈良で受けられるところが少ないマスターストレッチができる
  • 21時まで営業しているので仕事帰りにも通える

Heal plusのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 駅チカで通いやすい
  • マシンピラティス、マットピラティスが選べる
  • 都度払い制で通いやすい
  • マットの体験はマスターストレッチかマットピラティスのどちらか1つのみ
  • グループレッスンは曜日や時間が限定される

Heal plus ヒールプラスは、「大和西大寺」より徒歩5分の場所にあるピラティス&リラクゼーションストレッチのスタジオです。マシンピラティスのパーソナルレッスンや少人数制のマットピラティス、イタリア発のマスターストレッチのレッスンが受けられます。

ピラティスはインナーマッスルを強化して関節や筋肉の柔軟性を高めるエクササイズです。マスターストレッチはイタリア発のエクササイズで、アーチ型の特別な靴を使用して姿勢改善、むくみ解消、柔軟性の向上に効果的です。

奈良ではまだまだ受けられないマスターストレッチが受けられるスタジオのため、注目を集めています。グループレッスンとパーソナルレッスンが選べて、パーソナルレッスンではタワーリフォーマーを使用したマシンピラティスも可能です。親子ピラティスも開催しているので、親子でトレーニングをしたい人にもぴったりです。

ピラティスナビ編集部

体験レッスンで、好きなレッスンを選びましょう。

CALDO西大寺(奈良市西大寺栄町)

CALDO西大寺の基本情報

店舗名CALDO西大寺 ホットヨガスタジオ
種類・ホットヨガ
・マットピラティス
料金【月額料金】
プレミアムプラン: 12,100円~18,700円
フルタイムプラン: 9,900円~14,850円
デイタイムプラン: 8,250円~11,550円
マンスリー4: 8,250円~12,100円

【都度払い】
4,180円

【入会金等】
入会金 11,000〜33,000円
事務手数料 5,500円
システム登録料  2,970円
体験あり(990円)
所在地〒631-0822 奈良県奈良市西大寺栄町3−20 ポポロビル 3階
アクセス近鉄奈良線、近鉄京都線「大和西大寺」駅より徒歩3分
地図
営業時間平日 8:30~22:45
土日祝 8:30~19:30
定休日木曜日
電話番号0742-32-5020
男性利用不可
公式SNSInstagram
予約ページCALDO西大寺の予約はこちら
公式HPCALDO公式サイト
※料金は全て税込みです
CALDO西大寺の特徴
  • 業界最安値の安さを誇るコスパの良さ
  • 地域最大級の女性専用ホットヨガスタジオ
  • 銀イオンスチームによる清潔空間でのレッスン

CALDO西大寺のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 事前予約不要で気軽に通える
  • 駅チカで通いやすい
  • 通い方が選べる
  • 男性は利用不可
  • マシンピラティスはない

CALDO西大寺は、女性専用のホットヨガ・ヨガスタジオです。ダイエット効果が期待できるプログラムのひとつとして、マットピラティスも受講可能です。

レッスンは事前予約不要で、仕事帰りや買い物のついでなど、空き時間に気軽に立ち寄ることができます。最大50名まで参加できるスタジオは、地域でも最大級の広さを誇ります。

ストレス発散やダイエット、デトックスなど、さまざまな効果が期待できるのも魅力です。遠赤外線の床暖房によって、まるでひなたぼっこをしているようなやわらかい暖かさの中で、身体の芯からじっくり温めて発汗を促します。

インストラクターは各種資格を保有しており、質の高いレッスンを提供しています。経験豊富な講師陣とともに、楽しく体を整えていきましょう。

ピラティスナビ編集部

体験レッスンの予約は公式サイトから行いましょう。

CALDO西大寺の口コミ・レビュー

スタッフさんがとてもフレンドリーで毎回通うのが楽しいです!!
インストラクターさんもみなさんとてもわかりやすくて、仕事帰りで疲れていてもリラックスしに行こうと思えます!

引用:Googleマップ

初めて体験に参加しました。1時間という初めてにしては長居時間でしたが、リラックスした環境で、自分のペースで無理なく出来ました。施設内も清潔で、フロントやインストラクターさんの対応も良かったです。

引用:Googleマップ

Lucasia小顔矯正&ピラティス(奈良市二条町2丁目)

Lucasia小顔矯正&ピラティス
引用:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000634980/

Lucasia小顔矯正&ピラティスの基本情報

店舗名Lucasia小顔矯正&ピラティス
種類マットピラティス
料金【月額料金】
1ヶ月7回 14,000円
2ヶ月10回 23,000円
2ヶ月5回 12,500円

【都度払い】
パーソナル 8,900円
ペアパーソナル 6,900円

【入会金等】
入会金 18,000円
体験あり(2,500円)
所在地〒630-8002 奈良県奈良市二条町2丁目2−1 山原二条ビル 3階
アクセス近鉄奈良線、近鉄京都線「大和西大寺」駅より徒歩5分
地図
営業時間9:30~20:00
定休日不定休
電話番号
男性利用不可
公式SNS
予約ページLucasia小顔矯正&ピラティスの予約はこちら
公式HPLucasia小顔矯正&ピラティス公式サイト
※料金は全て税込みです
Lucasia小顔矯正&ピラティスの特徴
  • ポッコリおなか解消、ヒップアップをしたい大人の女性向け
  • 1回75分のレッスン
  • 運動量多めで痩せるという口コミが多い

Lucasia小顔矯正&ピラティスのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • シルクサスペンションができる
  • 痩せ効果が高い
  • 駐車場あり
  • 1回75分でレッスンが長めと感じる人もいる
  • マシンピラティスはない

Lucasia小顔矯正&ピラティスは、「大和西大寺」駅から徒歩5分の場所にあるピラティススタジオです。ピラティス指導歴9年のベテランインストラクターが、1人1人に丁寧な指導を行っています。

マットピラティスに加え、シルクサスペンションやさまざまな道具を使ったピラティスを取り入れているのが特徴です。レッスン時間はたっぷり75分間で、しっかり体を動かせる運動量となっています。

痩せ効果が期待できる内容となっており、20代後半〜60代まで幅広い年代の方が通っています。初心者が多く、初めての方でも安心してスタートできる環境です。気持ち良さだけでなく、しっかりと結果を出せるレッスンをぜひ体感してみてください。

同じ施設内では、肌管理や小顔ケアの施術も受けられるため、「本気で見た目を変えたい」という方にぴったりのスタジオです。

ピラティスナビ編集部

ホットペッパーから予約可能です。

Lucasia小顔矯正&ピラティスの口コミ・レビュー

いつもピラティス、小顔矯正でお世話になっております。
今回は気になっていたララピールを初めてしていただきました。丁寧な施術でリラックスして過ごせました。翌朝からツヤが出て、肌も白くツルツルになったのを感じられて嬉しかったです!
2回目は効果がさらに出るみたいなので、次回の施術も楽しみにしています*

引用:Googleマップ

いつもピラティスでお世話になっています。
今回は初めてララピールをしてもらいました。
ずっと気になってた施術だったのですが、どこでするべきなのか迷っていたので、いつも通っているルカシアさんでしてもらえるようになってとても嬉しかったのと、美を常に追求しているなみさんが取り扱う物なので安心できました。
施術はとても丁寧で、いろいろ肌や体に関するアドバイスを頂いたり、寝たりと、リラックスして過ごすことができました。
施術後の肌は自分の肌とは思えないほどツヤツヤで、とても効果を感じ嬉しかったです!
施術終わりにはお茶まで出して頂いてと至れり尽くせりなのに、価格は低価格なので通いやすいのもとても魅力的です。

いつもありがとうございます‼︎
これからもよろしくお願いします!

引用:Googleマップ

chocoZAP西大寺本町(奈良市西大寺本町)

chocoZAP西大寺本町の基本情報

店舗名chocoZAP西大寺本町
種類マシンピラティス
料金【月額料金】
3,278円

【入会金等】
入会金 3,000円
事務手数料 2,000円
体験なし
所在地〒631-0816 奈良県奈良市西大寺本町5−13 アブニールなかじま 1F
アクセス近鉄奈良線、近鉄京都線「大和西大寺」駅より徒歩7分
地図
営業時間24時間
定休日
電話番号
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページchocoZAP西大寺本町の予約はこちら
公式HP
chocoZAP公式サイト
※料金は全て税込みです
※使い放題はトレーニングマシンに限ります
※一部、テナント規制により 24時間営業ではない店舗・休館日がある店舗もございます
※サービスおよび関連設備は店舗により異なり、取扱いのない店舗もございます
chocoZAP西大寺本町の特徴
  • 24時間365日営業のコンビニジム
  • 月額3,278円(税込)で通い放題
  • マシンピラティスができる

chocoZAP西大寺本町のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 着替え、靴の履き替え不要で気軽に通える
  • 事前予約不要
  • リーズナブルな料金でマシンピラティスができる
  • インストラクターによるサポートがない
  • 駐車場なし

chocoZAP西大寺本町は、「大和西大寺」駅から徒歩7分の場所にある、24時間365日利用可能なコンビニジムです。トレーニングだけでなく、美容ケアやアミューズメント設備も充実しており、気軽に通えるのが魅力です。

予約・着替え・靴の履き替えが不要なので、ちょっとしたスキマ時間にもサッと立ち寄ることができます。ピラティスマシンが設置されている店舗のひとつで、予約なしでマシンピラティスに取り組めるのも特徴です。

マシンには説明書や専用動画が用意されており、初心者でも安心して体幹を鍛えるトレーニングができます。月額料金もリーズナブルなので、「まずは試してみたい」という方にもぴったりです。

「ちょこっとサポート」のアドバイザーが巡回する店舗でもあるため、タイミングが合えば直接アドバイスを受けることもできます。アプリから簡単に入会できるので、気軽に始めてみましょう。

ピラティスナビ編集部

継続の縛りもなく、始めやすいです。

chocoZAP西大寺本町の口コミ・レビュー

駅近で安くドリンクバーで飲み物
フリーです。

引用:Googleマップ

フィットネスクラブ コ・ス・パ 西大寺(奈良市西大寺東町2丁目)

フィットネスクラブ コ・ス・パ 西大寺
引用:https://www.cospa-wellness.co.jp/cospa/saidaiji/

フィットネスクラブ コ・ス・パ 西大寺の基本情報

店舗名フィットネスクラブ コ・ス・パ 西大寺
種類マットピラティス
料金【月額料金】
レギュラー会員 8,800円
コーポレート会員 7,150円
スーパーマスター会員 15,950円
コーポレートスーパーマスター会員 13,750円

【入会金等】
登録手数料 3,300円
体験あり(500円)
所在地〒631-0821 奈良県奈良市西大寺東町2丁目1−63 サンワ・シティ西大寺ビル 7F
アクセス近鉄奈良線、近鉄京都線「大和西大寺」駅より徒歩1分
地図
営業時間平日 10:00~23:00
土曜日 10:00~20:00
日祝日 10:00~19:00
定休日毎週金曜日・夏季・年末年始・施設点検日
電話番号0742-32-0700
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページフィットネスクラブ コ・ス・パ 西大寺の予約はこちら
公式HPフィットネスクラブ コ・ス・パ 西大寺公式サイト
※料金は全て税込みです
フィットネスクラブ コ・ス・パ 西大寺の特徴
  • 充実した施設やサービス
  • 個人の目的に合わせたスタイルでトレーニング可能
  • 豊富なレッスンプログラム

フィットネスクラブ コ・ス・パ 西大寺のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • ヨガやピラティスなどのフィットネスプログラムが充実
  • 平日は23時まで営業
  • 駐車場完備
  • マシンピラティスはない
  • 曜日や時間が限定される

フィットネスクラブ コ・ス・パ 西大寺は、プールやジム、スタジオなど充実した施設が揃う総合フィットネスジムです。「大和西大寺」駅すぐの「サンワシティ西大寺ビル」7階にあり、アクセスの良さも魅力です。

プログラムは非常に豊富で、ピラティスメソッドをベースにした体幹トレーニングをはじめ、ヨガやストレッチなど、目的や気分に合わせて選べる多彩なレッスンが用意されています。月額制の通い放題プランなので、スケジュールや体調に合わせて自由に通えるのもうれしいポイントです。

トレーニングジム、プール、お風呂、サウナ、バイクスタジオまで利用できます。スタッフによるサポートも充実しているため、運動初心者の方でも安心してスタートできます。まずは、気になるプログラムがあるかチェックしてみましょう。

ピラティスナビ編集部

体験レッスンも受付中です。

フィットネスクラブ コ・ス・パ 西大寺の口コミ・レビュー

普通のジム、スタジオ・プール・サウナ
マシンの数は充実、フリーウエイト関連も充実。
関連のFITBASE24も良。

引用:Googleマップ

マシン、プールやサウナなどの設備も充実している。西大寺駅方面の眺めが良い。

引用:Googleマップ

【料金相場】大和西大寺のピラティス

大和西大寺のスタジオの料金相場をまとめました。

都度払い1,600円~9,000円
月額制3,000円~30,000円
回数券制8,000円~370,000円
大和西大寺のピラティスの料金相場 比較表

大和西大寺にあるスタジオは、一般的に最もリーズナブルなピラティスのグループレッスンから、マシンピラティスのグループレッスン、プライベートレッスンまでさまざまなスタイルでレッスンを行うスタジオがあるため、料金の幅も広くなっています。

プライベートレッスンは、月額制でも回数券制でも高額になりますが、その分効果を早く実感できるため、決してコスパが悪いわけではありません。

「グループレッスンを受けていたけれど、正しい動き方がわからなくてプライベートレッスンも始めた」という方もいるので、料金だけでなくレッスン内容やインストラクターの指導の仕方なども見て、総合的に判断しましょう。

ピラティスナビ編集部

プライベートとグループを組み合わせて通う方法もあります。

大和西大寺に行きたいピラティスがない場合はLEAN BODYがおすすめ

名称LEAN BODY
レッスン方式オンラインレッスン
料金12ヶ月プラン:1,628円/月
月額プラン:2,178円/月
体験レッスン2週間無料体験
入会金・解約金無料
男性利用
公式SNSInstagram
体験申し込みLEAN BODYの無料体験の詳細
公式HPLEAN BODY公式サイト
LEAN BODYの特徴
  • さまざまなエクササイズをまとめて楽しめる
  • オンラインで手軽に始められて継続もしやすい
  • 14日間の無料体験があるので試しやすい

LEAN BODYは、オンラインで幅広いフィットネスレッスンを提供するサービスです。ピラティスナビ編集部が特に注目しているのは、ヨガやダンスなどバラエティ豊かなプログラムに加えて、本格的なピラティスも扱っている点です。

オンラインのプログラムは、どれも短時間で終わるレッスンが多く、毎日忙しい人や飽きっぽい人でも取り組みやすい点が嬉しいですね。自宅で気軽に始められるため、ジムに行く負担を減らしつつ運動習慣を身につけるきっかけになる点も初心者におすすめです。

実際の動きの確認など、細かなフォームをチェックしてもらいたい人にはやや物足りなさが残りますが、インストラクターの解説は十分わかりやすいので問題無いはず!運動初心者から、ある程度慣れている経験者まで幅広く利用しやすい設計なので、自分に合うペースで継続しやすいです。

無料体験期間が14日と長めなのも良い点ですが、料金設定2種類だけと分かりやすく、ムダなく利用できる点は他のオンラインレッスンと比べても良い点ですね。

ピラティスナビ編集部

自分の部屋で気軽にフィットネスを楽しめるのが良いですね!

ピラティスと他のエクササイズとの比較

ピラティスについてより理解を深めるために、マットピラティスとマシンピラティスの特徴や、よく間違われるヨガとの違いについて、比較しながら解説します。 

マットピラティスとマシンピラティスの違い

マットピラティスとマシンピラティス、それぞれのメリット・デメリットをまとめました。

メリットデメリット
マットピラティス・自分の体重を負荷にして行う
・身体を全体的にを鍛える
・やり方がわかれば自宅でもできる
・負荷の調節ができない
・正しいフォームを身につけるのが難しい
マシンピラティス・エクササイズの種類が多くて楽しい
・負荷を調整できる
・マシンが動きをサポートするため初心者向き
・スタジオに行かないとできない
・料金が高くなりがち
マットピラティスとマシンピラティス比較表

マシンピラティスの方が初心者には向いているとされていますが、マットピラティスにも興味がある方は両方体験できるスタジオを選びましょう。  

ヨガとピラティスの違い

ヨガとピラティスの大きな違いは、精神的なアプローチがメインのヨガに対し、ピラティスはインナーマッスルを鍛えて姿勢や身体の不調を改善する効果がある、ということです。

ヨガ ・約4500年前の古代インドで誕生
・体の動かし方は静止するポーズがメイン
・リラックスやストレス軽減の効果がある
・呼吸法は腹式呼吸
ピラティス・20世紀はじめのドイツで兵士のリハビリとして考案
・インナーマッスルを鍛えて体幹を強くする効果がある
・姿勢の歪みや肩こりなど身体の機能改善を目的とする
・常にお腹を凹ませ胸に息を入れる胸式呼吸を使う
ヨガとピラティスの違い比較表

ヨガかピラティスかは、得られる効果によって選びましょう。どちらも興味がある方は、両方体験できるスタジオを選ぶのもおすすめです。 

大和西大寺のピラティスでよくある質問

大和西大寺でピラティスに通う人からよくある質問をまとめました。

大和西大寺のピラティスでよくある質問
  • ピラティスはどんな効果がある?
  • ピラティス専用のウェアは売っている?
  • ピラティスは食後にやらない方がいい?
  • マシンピラティスは月に何回がおすすめ?
  • ピラティスでは靴下を履くとよいのは本当?

ピラティスはどんな効果がある?

ピラティスには、以下のような効果があると言われています。

  • 姿勢改善
  • 体幹の強化
  • 肩こりや腰痛など慢性的な不調の改善
  • 骨盤の歪みの改善
  • 集中力が高まる
  • 自分と向き合う時間を作れる
  • 運動習慣が身につく
  • 更年期症状の対策
  • ストレス解消
  • 睡眠の質の向上
  • 免疫力の向上
  • 集中力アップ
  • スポーツやダンスのパフォーマンス向上

ピラティスは、さまざまな身体の不調を改善してくれます。継続することで良い状態を保ち、日常生活にも変化をもたらしてくれます。

ピラティス専用のウェアは売っている?

ピラティス専用のウェアは、スポーツ用品店やオンラインショップで売っています。価格は、ブランドや商品によって異なりますが、一般的に2,000円〜10,000円程度です。

専用ウェアは、フィット感や吸水・速乾性能に優れたものばかりです。デザインもさまざまなため、ピラティスを本格的に行いたい方はぜひ購入しましょう。

ピラティスは食後にやらない方がいい?

ピラティスは激しい動きを伴うこともあるので、食後に行うことで気分を悪くする恐れがあります。満腹な状態では行わない方がいいでしょう。

反対に、空腹時にも行うべきではありません。ふらついたりめまいを起こす可能性もあります。食事の前後はピラティスのトレーニングを行いことをおすすめします。

マシンピラティスは月に何回がおすすめ?

マシンピラティスは、最低でも週に1回、月に4回が一般的な目標ラインです。さらに、慣れてきて週に2~3回の頻度で月に10回以上通えるのであれば、より効果を実感できるでしょう。

また、マシンピラティスは月に2回行い、それ以外はオンラインでマットピラティスを行うなどでも、自分のライフスタイルに合っていて長く続けられるならそれも効果的な通い方だと思います。

ピラティスナビ編集部

自分の生活に合わせて通い方を考えるといいですね。

ピラティスでは靴下を履くとよいのは本当?

ピラティスで靴下を履くと、足が滑りにくくなったり、冷えを防いだりできるメリットがあります。足裏に負担をかけたくない方や、体が冷えやすい方は靴下を履いてピラティスを受けましょう。

しかし、ピラティスで靴下を履くと、脚がむくみやすくなるデメリットもあります。足がむくまないよう新陳代謝をしっかり高め、汗をかきたい方は靴下を履くのに注意が必要です。

大和西大寺の人気おすすめピラティスまとめ

大和西大寺でレッスンを受けられる安くておすすめのピラティススタジオや、スタジオを選ぶポイント、大和西大寺のスタジオの料金相場を紹介しました。

ピラティススタジオを選ぶポイントはたくさんあるので悩んでしまうかもしれませんが、気になるスタジオが見つかったら体験レッスンに行ってみましょう。

可能なら複数のスタジオの体験レッスンに足を運ぶことをおすすめします。スタジオによって雰囲気がだいぶ違うので、実際に見て比べてみるとどんなスタジオを希望しているのかがわかってきます。

ピラティスナビ編集部

この記事を参考にして、自分にピッタリのスタジオを見つけてください!

ピラティスナビでは正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。
・ピラティスナビはピラティスナビ編集部が運営しております。ピラティスナビで記載している価格は全て税込み表記です。
・ピラティスナビでは編集ポリシーに則って製品・サービスを紹介しており、企業等の意見を代弁するものではありません。
・ピラティスナビではパートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載基準をご覧ください。
・当記事の内容についてのご意見・誤字脱字のご指摘はお問い合わせフォームからお寄せください。
目次