国立市のおすすめピラティス【5選】人気のマシンピラティススタジオも紹介

国立のおすすめピラティス

「国立市でピラティスを始めたいけど、どうやってスタジオを選べばいいの?」
「ピラティスを受けたいけど、国立市ではどこのスタジオがおすすめかを知りたい」

東京都国立市でピラティスを始めたい方にとって、スタジオ選びは悩んでしまうことが多いですよね?

そこでこの記事では、国立で料金が安いおすすめのピラティススタジオを紹介します。
スタジオ選びのポイントや、国立にあるピラティスの料金相場についても解説しますので、国立市でピラティススタジオを探している方はぜひ参考にしてください。                           

この記事でわかること
  • 国立でおすすめのピラティススタジオ
  • 自分に合うピラティススタジオの選び方
  • ピラティススタジオの料金相場
ピラティスナビ編集部

楽しく続けられる自分にぴったりのスタジオを見つけてください。

国立市でおすすめのピラティススタジオ
引用:https://rintosull.jp/
  • マシンピラティスのグループレッスンが受けられる
  • レベルや目的別のプログラムが多く初めてでも安心
  • お得な通い放題プランもありピラティスを習慣化しやすい

\ 国立市でも人気のスタジオを展開中! /

無料体験受付中

>近くのピラティススタジオを探す

目次

この記事の監修者

高橋 玲子

ピラティスナビ編集長 高橋 玲子

現役ピラティスインストラクター。健康のために始めたピラティスでインストラクター資格取得、2024年からピラティスナビ編集長に就任。スタジオ選びに役立つ情報を発信中。(運営者情報) 掲載依頼はお問い合わせよりご連絡ください。

国立のピラティスはどこがいいか選ぶポイント

国立のピラティスはどこがいいか選ぶポイントを5つ紹介します。

国立のピラティスの選び方
  • 料金は安いか?
  • グループかパーソナルか?
  • レッスンは自分の目的に合っているか?
  • インストラクターの質は?
  • 体験レッスンがあるか?

料金は安いか?

ピラティスは継続しないと効果を実感できません。最低でも3ヶ月は通うと考えて、レッスン料金を無理なく支払うことができるスタジオを選びましょう。ただし、単に安ければいいというわけではなく、自分の通う目的や希望するレッスンを受けられるかどうかも大切です。体験レッスンに行く前に料金やレッスン内容をリサーチして、自分の希望に合っているか確認してみましょう。

グループかパーソナルか?

ピラティスのレッスンは、とパーソナルレッスンとグループレッスンに分かれます。それぞれメリットとデメリットをまとめました。

レッスン形式メリットデメリット
パーソナルレッスン・オーダーメイドのレッスンが可能
・個人ごとに細かく見てもらえる
・料金が高く頻繁に通えない
グループレッスン・料金が比較的安い
・安い分多く通える
・周りの人がモチベーションになる
・細かい指導が受けられない
・習慣化は自分次第

ピラティスは長く続けることが大切なので、自分の希望に合うレッスンスタイルかどうかも大切なポイントになります。

レッスンは自分の目的に合っているか?

ピラティスのグループレッスンには、以下のような種類があります。スタジオによっていろいろな種類のレッスンがあり、有酸素運動を取り入れたハードなレッスンを行うスタジオもあります。レッスンの種類が豊富で選択肢が多いと、自分の目的に合わせてレッスンを選べるし、飽きずに通うことができるでしょう。

全身を整えるレッスン・ベーシック
・姿勢改善
・体幹強化
パーツごとに鍛えるレッスン・ウエスト
・二の腕や背中などの上半身
・ヒップや脚など下半身

インストラクターの質は?

スタジオ選びでは、どんなインストラクターが在籍しているのか確認するのもおすすめです。ピラティスの指導には必ずしも資格が必要ではありませんが、指導資格を持っているインストラクターは、解剖学や運動学などの専門知識があり、より細かく指導してくれます。資格は、以下のような国際的な資格を取得しているかをチェックしてみましょう。              

体験レッスンがあるか?

スタジオによってはWebのみで入会受付ができるところもありますが、契約の前に体験レッスンに行くことをおすすめします。スタジオの環境や設備、通っている受講生のタイプなど、実際に足を運んでみないとわからない情報はたくさんあります。多くのスタジオでは、無料だったりお得な値段で体験レッスンを行っているので、気になるスタジオがあったら体験レッスンに行ってみましょう。                                  

国立の安いおすすめピラティス5選

国立でリーズナブルに通えるスタジオを紹介しています。ピラティスナビ編集部がおすすめするスタジオなので、どこでピラティスを習えばいいか分からない方は、ぜひこちらから選んでみてください。

リントスル 国立店(国立市東1丁目)

引用:https://rintosull.jp/

リントスル 国立店の基本情報

店舗名リントスル 国立店
種類マシンピラティス
料金【マシンピラティス+ホットヨガ+暗闇キックボクシング通い放題プラン】
月額 18,800円

【マシンピラティス全店通い放題プラン】
月額 16,800円

【マシンピラティス2店通い放題プラン】
月額 13,800円

【マシンピラティス付き4回プラン】
げつがく 8,800円
体験あり(無料)
所在地〒186-0002 東京都国立市東1丁目4−12
アクセス「国立駅」より徒歩1分
地図
営業時間各曜日のレッスンスケジュールにより異なる
定休日日曜日
電話番号0120-649-766
男性利用不可
公式SNSInstagram
予約ページリントスル 国立店の予約はこちら
公式HPリントスル公式サイト
※料金は全て税込みです
リントスル 国立店の特徴
  • 2024年8月にオープンした新しいスタジオ
  • ホットヨガも通える
  • マシンピラティス専用マシンを使うから運動が苦手な人でもOK

リントスル 国立店のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 通いやすく続けやすい
  • ホットヨガや暗闇キックボクシングもできる
  • ホットヨガ&フィットネスのLAVAにも通える
  • 男性不可
  • レッスンスケジュールにより時間が異なる

リントスル 国立店は、2024年8月にオープンしたばかりの新しいスタジオです。マシンピラティス専門のスタジオで、専用マシン「リフォーマー」を使用したレッスンを実施しています。

幅広い年代の女性客に人気の女性専用スタジオで、初心者から上級者まで対応できるさまざまなプログラムが用意されています。追加料金なしでLAVAのホットヨガや暗闇キックボクシングの利用もできるからお得ですよ。

特典満載の体験会にぜひご参加ください。

ピラティスナビ編集部

体験会の枠には限りがあるので早めの予約がおすすめです。

リントスル 国立店の口コミ

テレワーク続きですっかりぽっちゃり体型に...本気で痩せたいので、ボディメイクに特化したレッスンとプロのインストラクターのアドバイスで、飽き性の私でも続けられそう!

引用:リントスル 公式サイト

レッスン後は筋肉痛で、悩みの二の腕とお腹にとても効いている感じがしました。

パーツボディメイクの効果を実感!

引用:リントスル 公式サイト

zen place pilates 国立(国立市東1丁目)

Zen Placeピラティス
引用:zen place pilates

zen place pilates 国立の基本情報

店舗名zen place pilates 国立
種類マットピラティス・マシンピラティス
料金【フリープラン】
月額 16,940円

【デイフリー】
月額 13,552円

【月4】
月額 10,450円

【月6】
月額 14,520円

【プライベート月4】
月額 37,400円
体験あり(1,000円~9,900円)
所在地〒186-0002 東京都国立市東1丁目15−16 優和国立ビル 2階
アクセス「国立駅」より徒歩3分
地図
営業時間平日 9:00-21:25
土日祝 8:20-21:25
定休日
電話番号042-843-0321
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページzen place pilates 国立の予約はこちら
公式HP

zen place pilates 公式サイト

※料金は全て税込みです
zen place pilates 国立の特徴
  • 広々として明るく清潔なスタジオ
  • 少人数制でサポートが手厚い
  • エデュケーター(インストラクター)はほとんどが女性

zen place pilates 国立のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • マットピラティスとマシンピラティスの両方が可能
  • グループレッスンと個人レッスンが選択可能
  • レッスンが豊富でさまざまなレベルに対応している
  • 料金が高め
  • 予約が取りにくい時間帯がある

zen place pilates 国立は、国立駅から徒歩3分という好立地にあります。プランが豊富で、ライフスタイルに合わせて通い方が選べて忙しい人でも通いやすいのが特徴です。

同じグレード内であれば他の店舗も利用できるため、柔軟に通えます。国立のグレードは01で、マシンの種類も豊富です。

経験豊富なエデュケーター(インストラクター)による指導と多様なレッスンオプションがあるため、健康的なライフスタイルを求める方にとって魅力的なスタジオといえるでしょう。

ピラティスナビ編集部

Webから簡単に体験レッスン予約できます。

zen place pilates 国立の口コミ

インストラクターの方々がみなさん感じ良く、快適に通ってもうすぐ2年になります。
今では母もお世話になっています。
なんとなく不調な日を減らし、疲れにくい身体にしたい!心も身体も安定させたいと思って始めましたが、期待以上の効果を感じています。
腿が細くなりました^ ^
レッスンの度に自分の体について新たな気づきがあり、もっと早く始めていればよかったと思います。
終わった後は頭の中までスッキリします。
初心者にもわかるまで丁寧に教えてくれますのでオススメです。

引用:zen place pilates 国立 Googleマップ

他のグループ店よりスタジオが明るく開放的な雰囲気で、お手洗いもきれいで気持ちが良いです。
都心のグループレッスンは人数が多いのですが、ここは少人数なので、一人ひとりの状態をしっかり見てくれて、その人に合ったアドバイスを下さるので、効果を実感してます!
ピィラティスマシーンが充実しているので、プライベートレッスンもおススメです。一人ひとりの身体の癖を見抜いて、正しく動けるように誘導して下さるので、わかりやすいと思います。
特にこのスタジオは、様々なレベルのレッスンや、他のスタジオには無い魅力的なイベントを沢山企画して下さるので、飽きずに楽しく通えると思います!親身で熱心なインストラクターの方々ばかりなので、友達にも勧めたいスタジオです!

引用:zen place pilates 国立 Googleマップ

COCOLANCE 国立店(国立市東2丁目)

COCOLANCE 国立店COCOLANCE 国立店
引用:https://cocolance.jp/

COCOLANCE 国立店の基本情報

店舗名COCOLANCE 国立店
種類マシンピラティス
料金【月4回】
月額 32,780円

【月8回】
月額 64,240円

【月12回】
月額 93,720円

【単発チケット】
8,800円
体験あり(7,700円)
所在地〒186-0002 東京都国立市東2丁目3−4 Branz 国立 105
アクセス「国立駅」より徒歩6分
地図
営業時間9:00~21:45
定休日年末年始
電話番号03-6824-6517
男性利用不可
公式SNSInstagram
予約ページCOCOLANCE 国立店の予約はこちら
公式HPhttps://cocolance.jp/
※料金は全て税込みです
COCOLANCE 国立店の特徴
  • ウェア、ウォーターサーバー、汗拭きシート等が完備
  • 優しい女性インストラクターによる指導
  • 女性専用マンツーマンピラティススタジオ

COCOLANCE 国立店のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 女性専門
  • 自分のペースでマシンピラティスができる
  • 子連れOK
  • 男性不可
  • 料金が高い

COCOLANCE 国立店は、2024年5月にオープンした女性専用パーソナルピラティススタジオです。女性インストラクターによる、体力や目的に合わせたカスタマイズプランが実践できます。

完全個室だから人目を気にせずトレーニング可能です。上質な空間でのリラックス効果も期待できます。

ダイエットや姿勢改善、運動不足解消などを目指す女性にぴったりです。

ピラティスナビ編集部

体験は55分間のレッスンが受けられます。

COCOLANCE 国立店の口コミ

以前通っていたグループレッスンは、音楽に合わせて早いペースでマニュアル通りに進んで個人的に直されることがなかったです。
こちらはプライベートレッスンで、自分のペースに合わせてゆっくりじっくりと筋肉を伸ばしてもらえます。先生は優しく丁寧です。
長年のスポーツ選手生活で腰椎の軟骨がすり減っており固まりやすいのですが、レッスン後はスッキリ伸びて気持ちよく歩けます。

引用:COCOLANCE 国立店 Googleマップ

爽やかな空気、静かな音楽、落ち着く香りの中、普段意識しない筋肉を使う汗ばむ程度の運動がとても心地よいです。ピラティスは初めてですが、よく言われる「体幹を鍛える」という実感がありました。走り回ったりしていないのに運動をした充実感があって毎週楽しみです。

引用:COCOLANCE 国立店 Googleマップ

Pilates Mirror 国立(国立市東1丁目)

Pilates Mirror 国立
引用:https://www.konami.com/sportsclub/pilatesmirror/kunitachi/

Pilates Mirror 国立の基本情報

店舗名Pilates Mirror 国立
種類マシンピラティス
料金【月会費】
月6回まで 11,000円

【チケットプラン】
1回 2,750円

【プライベートレッスン】
30分 4,400円

60分 6,600円
体験あり(2,200円)
所在地〒186-0002 東京都国立市東1丁目14−14 ルヴェール国立 1階
アクセス「国立駅」より徒歩5分
地図
営業時間レッスンスケジュールにより異なる
定休日木曜日
電話番号
男性利用不可
公式SNSInstagram
予約ページPilates Mirror 国立の予約はこちら
公式HPhttps://www.konami.com/sportsclub/pilatesmirror/
※料金は全て税込みです
Pilates Mirror 国立の特徴
  • 最大6名の少人数制レッスン
  • 1レッスン30分
  • レッスン前の20分はリフォーマーによるセルフトレーニングが可能

Pilates Mirror 国立のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 短時間だから通いやすい
  • 荷物も着替えも要らない
  • 初心者に適したマシンを使用
  • 予約が取りづらい
  • クレジットカード決済のみ

Pilates Mirror 国立は、スタジオの天井に鏡が設置してあり、自分の身体の動きを確認しながらエクササイズができるのが特徴です。1レッスンは30分で、短時間でも効果的にトレーニングできます。

Basic light、Basic、Advance light、Advanceなど、さまざまな強度のレッスンを用意。最大6名の少人数制レッスンなので、インストラクターからきめ細やかなサポートが受けられます。

初心者の方でも安心して参加でき、自分の身体と向き合いながらエクササイズを楽しめますよ。

ピラティスナビ編集部

まずは気軽に体験レッスンを申し込んでみましょう。

通い始めて1年が経ちました。 姿勢が良くなったのを実感していますし、周りからも“姿勢がきれいだね”と褒められることが増えました。先生方も親切で優しく、体のことはもちろん、普段の何気ないお話でも元気をいただいています。 これからも続けて通いたいと思います。

引用:Googleマップ

運動習慣がなく、不安でしたがインストラクターの方が丁寧に教えてくださるので毎回楽しくレッスンを受けることができています。 アドバイスも的確でわかりやすいので初心者でも続けやすいです。

引用:Googleマップ

ヨガ・ピラティス教室RepureBODY(国立市中1丁目)

ヨガ・ピラティス教室RepureBODY
引用:https://mitakureiko.com/schedule/#kokuritsu

ヨガ・ピラティス教室RepureBODYの基本情報

店舗名ヨガ・ピラティス教室RepureBODY
種類マットピラティス
料金【月謝】
8,800円

【チケット5回】
11,800円

【エアリアルクラスの月謝】
12,500円

【エアリアルクラス専用チケット5回】
16,300円
体験あり 2,000円(エアリアルヨガは3,000円)
所在地〒186-0004 東京都国立市中1丁目14−4 B1
アクセス「国立駅」より徒歩5分
地図
営業時間金曜日 18:00~22:00
日曜日 8:00~12:10
定休日月~木・土
火曜・日曜日は別スタジオでのレッスンあり
電話番号090-4949-8319
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページヨガ・ピラティス教室RepureBODYの予約はこちら
公式HPhttps://mitakureiko.com/
※料金は全て税込みです
ヨガ・ピラティス教室RepureBODYの特徴
  • ピラティス・ヨガのレッスンが受けられる
  • 西洋・東洋のいいところを取り入れたオリジナルレッスン
  • オンラインレッスンも実施

ヨガ・ピラティス教室RepureBODYのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • ピラティスだけでなくヨガもできる
  • 少人数制のレッスンが可能
  • アットホームな雰囲気でレッスンが受けられる
  • マシンピラティスはない
  • レッスン日が限られている

ヨガ・ピラティス教室RepureBODYは、多様なヨガとピラティスのレッスンが受けられる教室です。体幹を鍛えるピラティスや、点状にぶら下がった布を使用するユニークなヨガスタイルのエアリアルヨガが人気。

少人数制のレッスンを行っており、きめ細やかな指導を受けられます。オンラインレッスンや基礎を深めるコースもあり、生徒一人一人のニーズに合わせたヨガ・ピラティスを体験できます。

ピラティスナビ編集部

体験の際はスケジュールを事前に確認しておきましょう。

ヨガ・ピラティス教室RepureBODYの口コミ

国立駅近くにある、少人数制のヨガ、ピラティスの教室です。布を使ったエアリアルヨガ、エアリアルピラティスも体験できます。
その日の体調に合った内容をレッスンに取り入れてくれたり、先生の説明がとても丁寧でわかりやすく初心者でも安心です。
週1回のレッスンで心身ともにリフレッシュでき、これからもずっと続けていきたいです。

引用:ヨガ・ピラティス教室RepureBODY Googleマップ

駅から近いことも良いですが、清潔でこじんまりした、気持ちの良い空間でレッスンできます。少人数で、先生の指導が伝わりやすく、大規模なジムと違ったきめ細やかなレッスンが受けられます。

引用:ヨガ・ピラティス教室RepureBODY Googleマップ

【料金相場】国立のピラティス

国立のスタジオの料金相場をまとめました。

月額制9,625円~25,500円
回数制3,500円~8,800円

国立にあるスタジオは、一般的に最もリーズナブルなマットピラティスのグループレッスンから、マシンピラティスのグループレッスン、プライベートレッスンまでさまざまなスタイルでレッスンを行うスタジオがあるため、料金の幅も広くなっています。

プライベートレッスンは、月額制でも回数制でも高額になりますが、その分効果を早く実感できるため、決してコスパが悪いわけではありません。

「グループレッスンを受けていたけれど、正しい動き方がわからなくてプライベートレッスンも始めた」という方もいるので、料金だけでなくレッスン内容やインストラクターの指導の仕方なども見て、総合的に判断しましょう。

ピラティスナビ編集部

プライベートとグループを組み合わせて通う方法もあります。

ピラティスの特徴を他のエクササイズと比較

ピラティスについてより理解を深めるために、マットピラティスとマシンピラティスの特徴や、よく間違われるヨガとの違いについて、比較しながら解説します。 

マットピラティスとマシンピラティスの違い

マットピラティスとマシンピラティス、それぞれのメリット・デメリットをまとめました。

メリットデメリット
マットピラティス・自分の体重を負荷にして行う
・身体を全体的にを鍛える
・やり方がわかれば自宅でもできる
・負荷の調節ができない
・正しいフォームを身につけるのが難しい
マシンピラティス・エクササイズの種類が多くて楽しい
・負荷を調整できる
・マシンが動きをサポートするため初心者向き
・スタジオに行かないとできない
・料金が高くなりがち

マシンピラティスの方が初心者には向いているとされていますが、マットピラティスにも興味がある方は両方体験できるスタジオを選びましょう。  

ヨガとピラティスの違い

ヨガ ・約4500年前の古代インドで誕生
・体の動かし方は静止するポーズがメイン
・リラックスやストレス軽減の効果がある
・呼吸法は腹式呼吸
ピラティス・20世紀はじめのドイツで兵士のリハビリとして考案
・インナーマッスルを鍛えて体幹を強くする効果がある
・姿勢の歪みや肩こりなど身体の機能改善を目的とする
・常にお腹を凹ませ胸に息を入れる胸式呼吸を使う

ヨガとピラティスの大きな違いは、精神的なアプローチがメインのヨガに対し、ピラティスはインナーマッスルを鍛えて姿勢や身体の不調を改善する効果がある、ということです。

ヨガかピラティスかは、得られる効果によって選びましょう。どちらも興味がある方は、両方体験できるスタジオを選ぶのもおすすめです。 

初心者が国立のピラティスを体験するならリントスルがおすすめ

引用:https://rintosull.jp/
リントスル 国立店の特徴
  • 2024年8月にオープンした新しいスタジオ
  • ホットヨガも通える
  • マシンピラティス専用マシンを使うから運動が苦手な人でもOK
ピラティスナビ編集部

体験会の枠には限りがあるので早めの予約がおすすめです。

リントスル 国立店の口コミ

テレワーク続きですっかりぽっちゃり体型に...本気で痩せたいので、ボディメイクに特化したレッスンとプロのインストラクターのアドバイスで、飽き性の私でも続けられそう!

引用:リントスル 公式サイト

レッスン後は筋肉痛で、悩みの二の腕とお腹にとても効いている感じがしました。

パーツボディメイクの効果を実感!

引用:リントスル 公式サイト

国立でピラティスに通う人からよくある質問

国立でピラティスに通う人からよくある質問をまとめました。

  • ピラティスは週何回やると効果が出る?
  • ピラティスは太っていてもできる?
  • ピラティスはどんな効果がある?
  • ピラティスはどの年齢層に適している?

ピラティスは週何回やると効果が出る?

ピラティス初心者の方は、週に1回はレッスンを受けるようにしましょう。
それ以上間隔が空くと、エクササイズの動きが覚えられなかったり、ピラティス独特の胸式呼吸がなかなか身につかなかったりして、モチベーションを保つのが難しくなってしまう可能性があります。

早く効果を実感したかったり、運動習慣を身につけたいという方は、週に2~3回通うのがおすすめです。

効果を実感するまでの期間は個人差があるので、レッスン頻度よりも自分のペースで続けることを心がけましょう。

ピラティスは太っていてもできる?

ピラティスはもともと病気やケガのリハビリのために考案されたなので、老若男女問わず誰でもできるエクササイズです。もちろん太っている人でもできます。

インナーマッスルを効率よく鍛えることができるので、継続すれば引き締まった身体を作ることができます。

一説によると、ピラティスは水泳の次に身体に負担がかからないエクササイズと言われています。太っている人でも関節に負担をかけずに運動できます。

ピラティスはどんな効果がある?

ピラティスには、以下のような効果があると言われています。

  • 姿勢改善
  • 体幹の強化
  • 肩こりや腰痛など慢性的な不調の改善
  • 骨盤の歪みの改善
  • 集中力が高まる
  • 自分と向き合う時間を作れる
  • 運動習慣が身につく
  • 更年期症状の対策
  • ストレス解消
  • 睡眠の質の向上
  • 免疫力の向上
  • 集中力アップ
  • スポーツやダンスのパフォーマンス向上

ピラティスは、さまざまな身体の不調を改善してくれます。継続することで良い状態を保ち、日常生活にも変化をもたらしてくれます。

ピラティスはどの年齢層に適している?

ピラティスは、老若男女幅広い年齢層に適しているエクササイズです。姿勢の改善やケガの予防に役立つことから、年齢を問わず多くの人に支持されています。

もともと負傷兵のリハビリとして考案されたピラティスは、子供から高齢者まで、体力や運動能力に応じて調整しながらエクササイズを行うことができます。

国立の安くておすすめなピラティスまとめ

国立でレッスンを受けられる安くておすすめのピラティススタジオや、スタジオを選ぶポイント、国立のスタジオの料金相場を紹介しました。

ピラティススタジオを選ぶポイントはたくさんあるので悩んでしまうかもしれませんが、気になるスタジオが見つかったら体験レッスンに行ってみましょう。

可能なら複数のスタジオの体験レッスンに足を運ぶことをおすすめします。スタジオによって雰囲気がだいぶ違うので、実際に見て比べてみるとどんなスタジオを希望しているのかがわかってきます。

ピラティスナビ編集部

この記事を参考にして、自分にピッタリのスタジオを見つけてください!

国立市でおすすめのピラティススタジオ
引用:https://rintosull.jp/
  • マシンピラティスのグループレッスンが受けられる
  • レベルや目的別のプログラムが多く初めてでも安心
  • お得な通い放題プランもありピラティスを習慣化しやすい

\ 国立市でも人気のスタジオを展開中! /

>近くのピラティススタジオを探す

JR線からピラティススタジオを探す

JR京浜東北線 沿線のピラティススタジオ

東急線からピラティススタジオを探す

東急東横線 沿線のピラティススタジオ
東急大井町線のピラティススタジオ

東京メトロの路線からピラティススタジオを探す

東京メトロ丸ノ内線 沿線のピラティススタジオ
東京メトロ東西線 沿線のピラティススタジオ

都営地下鉄の路線からピラティススタジオを探す

京王線からピラティススタジオを探す

京王線 沿線のピラティススタジオ
京王井の頭線 沿線のピラティススタジオ

小田急線からピラティススタジオを探す

小田急小田原線 沿線のピラティススタジオ

東京23区からピラティススタジオを探す

東京で人気のピラティススタジオ
東京で予約を取りやすいピラティススタジオ
ピラティスナビでは正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。
・ピラティスナビはピラティスナビ編集部が運営しております。ピラティスナビで記載している価格は全て税込み表記です。
・ピラティスナビでは編集ポリシーに則って製品・サービスを紹介しており、企業等の意見を代弁するものではありません。
・ピラティスナビではパートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載基準をご覧ください。
・当記事の内容についてのご意見・誤字脱字のご指摘はお問い合わせフォームからお寄せください。
目次