日暮里・千駄木のおすすめピラティススタジオ【5選】人気のパーソナルレッスンや安いマシンピラティスを紹介

日暮里・千駄木のおすすめピラティス

「日暮里でピラティスを始めたいけど、どうやってスタジオを選べばいいの?」
「ピラティスを受けたいけど、千駄木ではどこのスタジオがおすすめかを知りたい」

日暮里・千駄木でピラティスを始めたい方にとって、スタジオ選びは悩んでしまうことが多いですよね?

そこでこの記事では、日暮里・千駄木で料金が安いおすすめのピラティススタジオを紹介します。
スタジオ選びのポイントや料金相場についても解説しますので、日暮里・千駄木でピラティススタジオを探している方はぜひ参考にしてください。                           

この記事でわかること
  • 日暮里や千駄木でおすすめのピラティススタジオ
  • 自分に合うピラティススタジオの選び方
  • ピラティススタジオの料金相場
ピラティスナビ編集部

楽しく続けられる自分にぴったりのスタジオを見つけてください。

日暮里・千駄木でおすすめのピラティススタジオ
Zen Placeピラティス
引用:zen place pilates
  • マットピラティスもマシンピラティスもOK!
  • 女性も男性も参加可能!夫婦やカップルでも楽しめる
  • 体験講座あり!ピラティスが自分に合うかを確かめられる

\ 日本No.1!日暮里・千駄木を始め80店舗以上のピラティススタジオ全国展開中! /

※体験受付中

> 近くのピラティススタジオを探す

目次

この記事の監修者

高橋 玲子

ピラティスナビ編集長 高橋 玲子

現役ピラティスインストラクター。健康のために始めたピラティスでインストラクター資格取得、2024年からピラティスナビ編集長に就任。スタジオ選びに役立つ情報を発信中。(運営者情報) 掲載依頼はお問い合わせよりご連絡ください。

日暮里・千駄木のピラティスはどこがいいか選ぶポイント

日暮里・千駄木のピラティスはどこがいいか選ぶポイントを5つ紹介します。

日暮里・千駄木のピラティスの選び方
  • 料金は安いか?
  • グループかパーソナルか?
  • レッスンは自分の目的に合っているか?
  • インストラクターの質は?
  • 体験レッスンがあるか?

料金は安いか?

ピラティスは継続しないと効果を実感できません。最低でも3ヶ月は通うと考えて、レッスン料金を無理なく支払うことができるスタジオを選びましょう。ただし、単に安ければいいというわけではなく、自分の通う目的や希望するレッスンを受けられるかどうかも大切です。体験レッスンに行く前に料金やレッスン内容をリサーチして、自分の希望に合っているか確認してみましょう。

グループかパーソナルか?

ピラティスのレッスンは、とパーソナルレッスンとグループレッスンに分かれます。それぞれメリットとデメリットをまとめました。

レッスン形式メリットデメリット
パーソナルレッスン・オーダーメイドのレッスンが可能
・個人ごとに細かく見てもらえる
・料金が高く頻繁に通えない
グループレッスン・料金が比較的安い
・安い分多く通える
・周りの人がモチベーションになる
・細かい指導が受けられない
・習慣化は自分次第

ピラティスは長く続けることが大切なので、自分の希望に合うレッスンスタイルかどうかも大切なポイントになります。

レッスンは自分の目的に合っているか?

ピラティスのグループレッスンには、以下のような種類があります。スタジオによっていろいろな種類のレッスンがあり、有酸素運動を取り入れたハードなレッスンを行うスタジオもあります。レッスンの種類が豊富で選択肢が多いと、自分の目的に合わせてレッスンを選べるし、飽きずに通うことができるでしょう。

全身を整えるレッスン・ベーシック
・姿勢改善
・体幹強化
パーツごとに鍛えるレッスン・ウエスト
・二の腕や背中などの上半身
・ヒップや脚など下半身

インストラクターの質は?

スタジオ選びでは、どんなインストラクターが在籍しているのか確認するのもおすすめです。ピラティスの指導には必ずしも資格が必要ではありませんが、指導資格を持っているインストラクターは、解剖学や運動学などの専門知識があり、より細かく指導してくれます。資格は、以下のような国際的な資格を取得しているかをチェックしてみましょう。              

体験レッスンがあるか?

スタジオによってはWebのみで入会受付ができるところもありますが、契約の前に体験レッスンに行くことをおすすめします。スタジオの環境や設備、通っている受講生のタイプなど、実際に足を運んでみないとわからない情報はたくさんあります。多くのスタジオでは、無料だったりお得な値段で体験レッスンを行っているので、気になるスタジオがあったら体験レッスンに行ってみましょう。                                  

日暮里・千駄木の安いおすすめピラティス5選

日暮里・千駄木でリーズナブルに通えるスタジオを紹介しています。ピラティスナビ編集部がおすすめするスタジオなので、どこでピラティスを習えばいいか分からない方は、ぜひこちらから選んでみてください。

zen place pilates 千駄木(文京区千駄木2丁目)

Zen Placeピラティス
引用:zen place pilates

zen place pilates 千駄木の基本情報

店舗名zen place pilates 千駄木
種類・マシンピラティス
・マットピラティス
料金【月額料金】
マットグループレッスン料金
16,940円/月(フリープラン)
13,552円/月(デイフリー)
10,450円/月(月4回)
14,520円/月(月6回)

マシングループレッスン料金
14,520円/月(月4回)
22,880円/月(月8回)

プラベートレッスン料金
20,240円/月(月2回)
37,400円/月(月4回)

【都度払い・回数チケット】
104,500円/40枚チケット(有効期限10ヶ月間)
101,750円/40枚チケット(有効期限6ヶ月間)
57,200円/20枚チケット(有効期限6ヶ月間)

【入会金等】
33,000円
※体験当日入会で入会金0円
体験あり(1,000円~)
所在地〒113-0022 東京都文京区千駄木2丁目34−8 ツインパレス 202
アクセス東京メトロ千代田線 千駄木駅 1番出口から徒歩1分
地図
営業時間8:00~20:55(曜日により異なる)
定休日なし
電話番号03-5842-1277
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページzen place pilates 千駄木の予約はこちら
公式HP

zen place pilates 公式サイト

※料金は全て税込みです
zen place pilates 千駄木の特徴
  • マシンピラティスもマットピラティスも体験可能
  • プライベートレッスンも受けられる
  • グレード01で充実した設備

zen place pilates 千駄木のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 男性でも通える
  • オンラインでのレッスン可
  • 他の店舗を利用することもできる
  • 女性専用のスタジオを探している方には不向き
  • 予約が取りづらい

zen place pilatesは、東京都内を中心に全国で140店舗を展開する、日本で最も店舗数の多いスタジオです。男性も入会できることが特徴で、グループレッスンに参加することもできます。

千駄木スタジオは、千駄木駅の1番出口から徒歩1分とアクセスの良い場所にあります。

zen place pilatesはマットピラティスもマシンピラティスも体験できるため、料金プランが豊富なことが魅力です。
マットとマシンを1ヶ月に半々ずつ受けられる「マット&マシングループ」は、他のスタジオにはない独自のプランです。

ピラティスナビ編集部

マットとマシン、どちらも体験してみたい人にはぴったりのスタジオです。

zen place pilates 千駄木の口コミ

千代田線千駄木駅から徒歩1分です!!

引用:Googleマップ

更衣室は比較的こじんまりしており、 3人同時に着替えられるかどうかでした。 入り口入ると目の前にレッスンスタジオがあるので、あれ、受付は❓更衣室は❓どこ❓となりましたが、インストラクターさんがやさしかったので、どうにかなりました。 珍しく靴箱があるので、ロッカーに運ばなくてよいのは嬉しかったです。 インストラクターのキューイングがよいので、 身体にバシっと決まりクラス自体も質がよいです。 アットホーム感があるスタジオです。

引用:Googleマップ

URBAN CLASSIC PILATES 日暮里(荒川区西日暮里2丁目)

URBAN CLASSIC PILATES(アーバンクラシックピラティス)
引用:https://urbanclassic.jp/

URBAN CLASSIC PILATES 日暮里の基本情報

店舗名URBAN CLASSIC PILATES 日暮里
種類・マシンピラティス
・サーキットスタイル
料金【月額料金】
マンスリー4(月4回)9,680円
マンスリー8(月8回)11,880円
レギュラー(通い放題)14,080円

【入会金等】
入会金 11,000円
事務手数料 5,500円
入会時施設利用料 2,200円
体験あり(見学会)
所在地〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2丁目18−1 増尾ビル 2F
アクセスJR山手線・JR常磐線「日暮里駅」徒歩1分
地図
営業時間平日9:30~21:30
土祝9:30~19:30
定休日日曜日
電話番号
男性利用不可
公式SNSInstagram
予約ページURBAN CLASSIC PILATES 日暮里の予約はこちら
公式HP
URBAN CLASSIC PILATES公式サイト
※料金は全て税込みです
URBAN CLASSIC PILATES 日暮里の特徴
  • マシンピラティスを体験できる
  • サーキット形式のトレーニング
  • 予約不要で通える

URBAN CLASSIC PILATES 日暮里のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 予約なしで気軽に立ち寄れる
  • 料金がリーズナブル
  • 30分で本格ボディメイク
  • 本格的なピラティスをやりたい人には不向き
  • 混んでいると待つ場合も

URBAN CLASSIC PILATES は、マシンピラティスとファンクショナルトレーニングを組み合わせた、サーキット形式のボディメイクスタジオです。

数種類のマシンを所定の時間で順番にまわるサーキット形式のトレーニングで、1回30分で本格的なボディメイクができます。一般的なピラティスのグループレッスンとは違い、1人ずつ別の動きをするので、周りを気にせず集中できます。

日暮里店ではモニター会員を募集していて、入会金と事務手数料が無料になり、さらに毎月の会費が10%程度永久割引で通えます。日暮里店は、平日13時~14時はマシンメンテナンスと店内全体の消毒実施のため、利用できません。通う時間に注意しましょう。

ピラティスナビ編集部

月額料金がリーズナブルで予約もいらないので、気軽に通えることが魅力です。

URBAN CLASSIC PILATES 日暮里の口コミ

初回に丁寧に教えていただけるし、2回目以降も姿勢等を見てくれるようなので初めての方でも安心して取り組めると思います。
施設も綺麗なので、抵抗なく入れると思います。

引用:URBAN CLASSIC PILATES 日暮里 Googleマップ

セミパーソナルで分かりづらいところを丁寧に教えていただけるのでとてもやりやすかったです!

引用:URBAN CLASSIC PILATES 日暮里 Googleマップ

YARD日暮里スタジオ(荒川区東日暮里5丁目)

YARD日暮里スタジオの基本情報

店舗名YARD日暮里スタジオ
種類・ヨガ
・エアフローヨガ
・ホイールヨガ
・マットピラティス
・グループレッスン
・パーソナルレッスン
料金【月額料金】
月4回コース 9,680円
月8回コース 13,860円
MASTERコース(通い放題)18,480円

【都度払い・回数チケット】
1回券 4,070円
4回券(有効期限6ヶ月)14,960円
10回券(有効期限12ヶ月)33,000円

【パーソナルレッスン】
1回 7,700円

【入会金等】
入会金 8,800円
登録料 2,200円
体験あり(2,420円)
所在地〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5丁目48−2 第一ビル 5F
アクセスJR常磐線・JR山手線・JR京浜東北線「日暮里駅」南口より徒歩5分
京成電鉄「日暮里駅」南改札口より徒歩5分
日暮里・舎人ライナー「日暮里駅」改札口より徒歩8分
地図
営業時間平日 9:30〜22:00
土日 8:15〜17:00
祝日 8:15〜15:00
定休日木曜日
電話番号03-5604-9285
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページYARD日暮里スタジオの予約はこちら
公式HPYARD公式サイト
※料金は全て税込みです
YARD日暮里スタジオの特徴
  • 日本初導入のホイールヨガ
  • 全店相互利用OK
  • お得な入会キャンペーンを実施中

YARD日暮里スタジオのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • プログラムが豊富で飽きずに通える
  • 他店舗にも通える
  • 子連れで通えるクラスも
  • マシンピラティスはできない
  • 女性専用のスタジオを探している方には不向き

YARDは、「庭(YARD)で過ごすひとときのように、心身が解放される心地いい時間を提供したい」というコンセプトで作られたヨガスタジオです。首都圏を中心に14店舗を展開しています。

日暮里スタジオは、壁に描かれた大きなガネーシャ神と大きな窓が特徴的な、開放感のあるスタジオです。ヨガやマットピラティスのほかにも、天井から吊るされた布を使って行う「エアフローヨガ」、日本初導入で円形の専用器具を使う「ホイールヨガ」など珍しいヨガも体験でき、バラエティ豊かなプログラムが特徴です。

料金プランは、月4回コース・月8回コース・MASTERコース(通い放題)の3種類。MASTERコースは、1日3本までグループレッスンを受講できます。

ピラティスナビ編集部

定期的に通えないという方は、チケット制で通うこともできます。

YARD日暮里スタジオの口コミ

YOGAは初めてでしたが、丁寧にご指導いただき満足です。久しぶりに体が伸びる感覚心地よくレッスンを受けられました。

引用:YARD日暮里スタジオ Googleマップ

アットホーム感もあり、生徒さんもインストラクタの方も仲良く楽しくレッスンができると思います。ベーシックからギアゾーンまで幅広くあるので自分に合わせて動けるのが嬉しいです。

引用:YARD日暮里スタジオ Googleマップ

フィットネススタジオSOELU ソエル 日暮里(荒川区西日暮里2丁目)

フィットネススタジオSOELU ソエル 日暮里の基本情報

店舗名フィットネススタジオSOELU ソエル 日暮里
種類・マシンピラティス
・マットピラティス
・ヨガ
・ストレッチ
・グループレッスン
料金【月額料金】
ライトプラン 3,278円
スタンダードプラン 5,478円
プレミアムプラン 8,778円

【入会金等】
入会金・事務手数料 11,000円
体験あり(無料)
所在地 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2丁目29−6 4F
アクセス日暮里駅東口から徒歩2分
地図
営業時間24時間営業
定休日なし
電話番号0800-808-0535
男性利用不可
公式SNSInstagram
予約ページフィットネススタジオSOELU ソエル 日暮里の予約はこちら
公式HPフィットネススタジオSOELU ソエル公式サイト
※料金は全て税込みです
フィットネススタジオSOELU ソエル 日暮里の特徴
  • ピラティス以外にもスタジオレッスンが受け放題
  • よもぎ蒸しも体験できる
  • 筋トレマシンが使い放題

フィットネススタジオSOELU ソエル 日暮里のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • マシンピラティスもできる
  • 料金がリーズナブル
  • 女性専用で安心
  • 映像を見ながらのレッスン
  • インストラクターのサポートは少なめ

フィットネススタジオSOELUは、日本最大級のオンラインフィットネス「SOELU」が運営している店舗型スタジオです。女性専用なので、安心してレッスンを受けることができます。

日暮里店は、駅から徒歩2分の場所にあり、アクセスは抜群。スタジオは、リフォーマーが12台置ける程度の広さで、マシンの間隔もゆったりとしています。更衣室は2カ所ですが、1回のレッスンの受講者が多くないため、混み合うことはありません。レッスンウエアのまま通っている方も多いようです。

SOELUの魅力は、さまざまな種類のレッスンが受けられることです。マシンピラティスのほかにも、マットピラティスやヨガ、ストレッチ、トランポリン、キックボクシングなどバリエーション豊富なので、迷ってしまうほど。いろいろなレッスンがあると、飽きずに通えそうですね。

料金プランは3種類ありますが、マシンピラティスのレッスンを受けたい場合は、プレミアムプランを選びましょう。よもぎ蒸しを含む全てのサービスが受け放題なので、スタジオレッスンも通い放題。オンラインレッスンも受けられます。

ピラティスナビ編集部

今なら、入会金が無料、月額料金が永久1,000円割引のキャンペーンを実施中です。

マシンピラティスに興味があり体験しにいきました。これまでジムに通っていましたが普段使わない筋肉が使われてる感じがしたのと終わった後に体が軽くなり良かったです。トレーナーさんも上手くできていない時のサポートがわかりやすかったです。継続できそうな雰囲気でした

引用:Googleマップ

初めてのマシーンピラティスです。普段使わない部分を動かす事が出来てとても充実し、楽しい時間を過ごせました! 今後楽しみが増えそうです。

引用:Googleマップ

日暮里ピラティススタジオオステオパシー整体院(台東区根岸2丁目)

日暮里ピラティススタジオオステオパシー整体院
引用:https://www.pilates-osteopathy-cielclair.com/

日暮里ピラティススタジオオステオパシー整体院の基本情報

店舗名日暮里ピラティススタジオオステオパシー整体院
種類・マシンピラティス
・マットピラティス
・オステオパシー
・パーソナルレッスン
料金【都度払い・回数チケット】
初回コース 9,000円
オステオパシー60分 7,000円
ピラティスレッスン 7,000円
オステオパシー+ピラティス 9,500円(90分)
セミプライベートピラティス(2人受講) 1人4,500円
体験なし
所在地〒110-0003 東京都台東区根岸2丁目19−25 山叶第3ルート根岸ビル 8F
アクセスJR日暮里駅南改札口から徒歩7分
JR鶯谷駅北口から徒歩5分
地図
営業時間10:00~20:00
定休日月曜・火曜・祝日
電話番号03-6802-4677
男性利用
公式SNS
予約ページ日暮里ピラティススタジオオステオパシー整体院の予約はこちら
公式HPhttps://www.pilates-osteopathy-cielclair.com/
※料金は全て税込みです
日暮里ピラティススタジオオステオパシー整体院の特徴
  • マシンピラティスのプライベートレッスン
  • オステオパシーで身体の不調を改善
  • 有資格者が指導

日暮里ピラティススタジオオステオパシー整体院のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • ピラティスマシンを2台完備
  • 料金が安い
  • 駅からのアクセスが良くない
  • 営業日が少ない

日暮里ピラティス・オステオパシースタジオciel clair(シエルクレイル)は、ピラティスとオステオパシーという2つの方法を取り入れているスタジオです。

オステオパシー(osteopathy)という聞き慣れない言葉ですが、osteo(骨)とpathy(病気、治療)を合わせた造語です。自然治癒能力を十分に活かして、体が本来持っている機能性を取り戻し、健康に導く医学です。

初回は、全身を検査してオステオパシーで痛みや不快感などの症状の原因を見つけます。そのために、歩行検査で身体がどのような状態にあるのかを確認します。

不調の原因や身体の状態がわかったら、オステオパシー手技療法やピラティスで改善していきます。2つの方法を取り入れることで、身体の外からと内側から無理なく改善していくことができます。

ピラティスナビ編集部

シエルクレイルとは、フランス語で「晴れた空」 という意味です。

日暮里ピラティススタジオオステオパシー整体院の口コミ

ずっと運動はしているが体に負担がかかってきている主人に(仕事でも)、男性の先生がいらっしゃるピラティススタジオを探しておりました。 私自身は5,6年パーソナルのマシンピラティスに通ってますが、激しい運動好きの主人にはどうしても興味を持ってもらえず困っていました。 今回施術を受け、くせからくる不調、筋肉による動脈との関係など、こちらから何もお話ししなくても説明頂く度点と点が線で繋がり、同伴見学させて頂きとても楽しかったです。 先生のマニアック度も勉強熱心で刺激を受けました。 主人は続けて通うそうです。 私も普段通っているピラティスや整体などの合間を縫ってレッスンに伺いたいと思います。

引用:日暮里ピラティススタジオオステオパシー整体院 Googleマップ

(筋肉名がパッと出てきたので) 筋肉の知識がある先生だと思います。 私はリピートしています。

引用:日暮里ピラティススタジオオステオパシー整体院 Googleマップ

【料金相場】日暮里・千駄木のピラティス

日暮里・千駄木のスタジオの料金相場をまとめました。

月額制9,000円~37,000円
回数制2,600円~9,000円

日暮里・千駄木にあるスタジオは、一般的に最もリーズナブルなマットピラティスのグループレッスンから、マシンピラティスのグループレッスン、プライベートレッスンまでさまざまなスタイルでレッスンを行うスタジオがあるため、料金の幅も広くなっています。

プライベートレッスンは、月額制でも回数制でも高額になりますが、その分効果を早く実感できるため、決してコスパが悪いわけではありません。

「グループレッスンを受けていたけれど、正しい動き方がわからなくてプライベートレッスンも始めた」という方もいるので、料金だけでなくレッスン内容やインストラクターの指導の仕方なども見て、総合的に判断しましょう。

ピラティスナビ編集部

プライベートとグループを組み合わせて通う方法もあります。

ピラティスの特徴を他のエクササイズと比較

ピラティスについてより理解を深めるために、マットピラティスとマシンピラティスの特徴や、よく間違われるヨガとの違いについて、比較しながら解説します。 

マットピラティスとマシンピラティスの違い

マットピラティスとマシンピラティス、それぞれのメリット・デメリットをまとめました。

メリットデメリット
マットピラティス・自分の体重を負荷にして行う
・身体を全体的にを鍛える
・やり方がわかれば自宅でもできる
・負荷の調節ができない
・正しいフォームを身につけるのが難しい
マシンピラティス・エクササイズの種類が多くて楽しい
・負荷を調整できる
・マシンが動きをサポートするため初心者向き
・スタジオに行かないとできない
・料金が高くなりがち

マシンピラティスの方が初心者には向いているとされていますが、マットピラティスにも興味がある方は両方体験できるスタジオを選びましょう。  

ヨガとピラティスの違い

ヨガ ・約4500年前の古代インドで誕生
・体の動かし方は静止するポーズがメイン
・リラックスやストレス軽減の効果がある
・呼吸法は腹式呼吸
ピラティス・20世紀はじめのドイツで兵士のリハビリとして考案
・インナーマッスルを鍛えて体幹を強くする効果がある
・姿勢の歪みや肩こりなど身体の機能改善を目的とする
・常にお腹を凹ませ胸に息を入れる胸式呼吸を使う

ヨガとピラティスの大きな違いは、精神的なアプローチがメインのヨガに対し、ピラティスはインナーマッスルを鍛えて姿勢や身体の不調を改善する効果がある、ということです。

ヨガかピラティスかは、得られる効果によって選びましょう。どちらも興味がある方は、両方体験できるスタジオを選ぶのもおすすめです。 

初心者が日暮里・千駄木のピラティスを体験するならzen place pilatesがおすすめ

Zen Placeピラティス
引用:zen place pilates
zen place pilates 日暮里・千駄木の特徴
  • インストラクターの質が高い
  • 窓が大きく開放的でキレイ
  • マシンの種類が豊富
ピラティスナビ編集部

ウェブから1分で簡単に体験レッスンの予約ができます。

更衣室は比較的こじんまりしており、 3人同時に着替えられるかどうかでした。 入り口入ると目の前にレッスンスタジオがあるので、あれ、受付は❓更衣室は❓どこ❓となりましたが、インストラクターさんがやさしかったので、どうにかなりました。 珍しく靴箱があるので、ロッカーに運ばなくてよいのは嬉しかったです。 インストラクターのキューイングがよいので、 身体にバシっと決まりクラス自体も質がよいです。 アットホーム感があるスタジオです。

引用:zen place pilates 千駄木 Googleマップ

日暮里・千駄木でピラティスに通う人からよくある質問

日暮里・千駄木でピラティスに通う人からよくある質問をまとめました。

  • ピラティスは週何回やると効果が出る?
  • ピラティスは太っていてもできる?
  • ピラティスはどんな効果がある?
  • ピラティスはどの年齢層に適している?

ピラティスは週何回やると効果が出る?

ピラティス初心者の方は、週に1回はレッスンを受けるようにしましょう。
それ以上間隔が空くと、エクササイズの動きが覚えられなかったり、ピラティス独特の胸式呼吸がなかなか身につかなかったりして、モチベーションを保つのが難しくなってしまう可能性があります。

早く効果を実感したかったり、運動習慣を身につけたいという方は、週に2~3回通うのがおすすめです。

効果を実感するまでの期間は個人差があるので、レッスン頻度よりも自分のペースで続けることを心がけましょう。

ピラティスは太っていてもできる?

ピラティスはもともと病気やケガのリハビリのために考案されたなので、老若男女問わず誰でもできるエクササイズです。もちろん太っている人でもできます。

インナーマッスルを効率よく鍛えることができるので、継続すれば引き締まった身体を作ることができます。

一説によると、ピラティスは水泳の次に身体に負担がかからないエクササイズと言われています。太っている人でも関節に負担をかけずに運動できます。

ピラティスはどんな効果がある?

ピラティスには、以下のような効果があると言われています。

  • 姿勢改善
  • 体幹の強化
  • 肩こりや腰痛など慢性的な不調の改善
  • 骨盤の歪みの改善
  • 集中力が高まる
  • 自分と向き合う時間を作れる
  • 運動習慣が身につく
  • 更年期症状の対策
  • ストレス解消
  • 睡眠の質の向上
  • 免疫力の向上
  • 集中力アップ
  • スポーツやダンスのパフォーマンス向上

ピラティスは、さまざまな身体の不調を改善してくれます。継続することで良い状態を保ち、日常生活にも変化をもたらしてくれます。

ピラティスはどの年齢層に適している?

ピラティスは、老若男女幅広い年齢層に適しているエクササイズです。姿勢の改善やケガの予防に役立つことから、年齢を問わず多くの人に支持されています。

もともと負傷兵のリハビリとして考案されたピラティスは、子供から高齢者まで、体力や運動能力に応じて調整しながらエクササイズを行うことができます。

日暮里・千駄木の安くておすすめなピラティスまとめ

日暮里・千駄木でレッスンを受けられる安くておすすめのピラティススタジオや、スタジオを選ぶポイント、日暮里・千駄木のスタジオの料金相場を紹介しました。

ピラティススタジオを選ぶポイントはたくさんあるので悩んでしまうかもしれませんが、気になるスタジオが見つかったら体験レッスンに行ってみましょう。

可能なら複数のスタジオの体験レッスンに足を運ぶことをおすすめします。スタジオによって雰囲気がだいぶ違うので、実際に見て比べてみるとどんなスタジオを希望しているのかがわかってきます。

ピラティスナビ編集部

この記事を参考にして、自分にピッタリのスタジオを見つけてください!

日暮里・千駄木でおすすめのピラティススタジオ
Zen Placeピラティス
引用:zen place pilates
  • マットピラティスもマシンピラティスもOK!
  • 女性も男性も参加可能!夫婦やカップルでも楽しめる
  • 体験講座あり!ピラティスが自分に合うかを確かめられる

\ 日本No.1!日暮里・千駄木を始め80店舗以上のピラティススタジオ全国展開中! /

※体験受付中

> 近くのピラティススタジオを探す

JR線からピラティススタジオを探す

JR京浜東北線 沿線のピラティススタジオ

東急線からピラティススタジオを探す

東急東横線 沿線のピラティススタジオ
東急大井町線のピラティススタジオ

東京メトロの路線からピラティススタジオを探す

東京メトロ丸ノ内線 沿線のピラティススタジオ
東京メトロ東西線 沿線のピラティススタジオ

都営地下鉄の路線からピラティススタジオを探す

京王線からピラティススタジオを探す

京王線 沿線のピラティススタジオ
京王井の頭線 沿線のピラティススタジオ

小田急線からピラティススタジオを探す

小田急小田原線 沿線のピラティススタジオ

東京23区からピラティススタジオを探す

東京で人気のピラティススタジオ
東京で予約を取りやすいピラティススタジオ
ピラティスナビでは正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。
・ピラティスナビはピラティスナビ編集部が運営しております。ピラティスナビで記載している価格は全て税込み表記です。
・ピラティスナビでは編集ポリシーに則って製品・サービスを紹介しており、企業等の意見を代弁するものではありません。
・ピラティスナビではパートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載基準をご覧ください。
・当記事の内容についてのご意見・誤字脱字のご指摘はお問い合わせフォームからお寄せください。
目次